※宅急便配送となります。欲しい方はご連絡ください※
源頼政公が家来の猪早太とともに矢を放って退治したとされている
伝説上の日本妖怪「鵺」(ぬえ)を羊毛フェルトと粘土で作成しました。
鵺とは頭が「猿」胴体が「狸」脚が「虎」尾が「蛇」という複数の動物が組み合ったキメラ妖怪です。(※諸説あります。)
(※作成した鵺の蛇は「ヤマカガシ」をモデルにしています。)
胴体には弓の名手である頼政公の放った矢羽根が刺さり、激しい攻防の様子をイメージして作成しました。
針金で芯を作り、何度も羊毛を巻き付けて作成しています。顔、蛇、足の爪などは
樹脂粘土で作成しています。針金が芯として入っているため、前足、後ろ足の若干の可動は可能です。
@lovelykotarou(※GIF動画参照。ツイッターに上げてあります。見られなかったらスミマセン。)
土台には鵺が現れたといわれる清涼殿の御所の屋根瓦を石粉粘土でイメージして作ってみました。
また鵺は黒煙とともに現れたとも言われているのでアクリル製の黒色羊毛を敷いて黒煙をイメージしています。
土台と本体は取り外し可能ですよ。
鵺そのものや日本妖怪などのファンタジーモチーフがお好きな方へ。
他にはあまり見ないかなり珍しいものですよ。
※サイズ:約(横)20*(縦)22*(奥行)11.5cm(土台、フィギュア含む全体サイズ)
※重 さ:約251g
※素 材:針金(アルミ)、羊毛フェルト(アクリル、ウール)、樹脂粘土(グレイス)、石粉粘土、
竹ひご、コピー用紙、さし眼パーツ(ポリスチレン)、バルサ材、エポキシ2種混合接着剤、
工芸用苔など
※一部若干の可動が可能ですが、無理な力は加えないようお気を付けください。
※一部オリジナルデザインをくわえています。伝説上の鵺とは異なる個所がございます。ご了承くださいませ。
※必ず土台を持って移動させてください。
※汚れてしまった場合は柔らかい布などで拭き取るお掃除をしてあげてください。
※無理な力を加えないでください。急に強い力を加えるとパーツが取れたり、へこんだり、
羊毛が解けて毛羽立ちが目立つようになってしまう恐れがございます。
※フィギュア以外の物は撮影用備品です。
※宅急便配送となります。欲しい方はご連絡ください※
源頼政公が家来の猪早太とともに矢を放って退治したとされている
伝説上の日本妖怪「鵺」(ぬえ)を羊毛フェルトと粘土で作成しました。
鵺とは頭が「猿」胴体が「狸」脚が「虎」尾が「蛇」という複数の動物が組み合ったキメラ妖怪です。(※諸説あります。)
(※作成した鵺の蛇は「ヤマカガシ」をモデルにしています。)
胴体には弓の名手である頼政公の放った矢羽根が刺さり、激しい攻防の様子をイメージして作成しました。
針金で芯を作り、何度も羊毛を巻き付けて作成しています。顔、蛇、足の爪などは
樹脂粘土で作成しています。針金が芯として入っているため、前足、後ろ足の若干の可動は可能です。
@lovelykotarou(※GIF動画参照。ツイッターに上げてあります。見られなかったらスミマセン。)
土台には鵺が現れたといわれる清涼殿の御所の屋根瓦を石粉粘土でイメージして作ってみました。
また鵺は黒煙とともに現れたとも言われているのでアクリル製の黒色羊毛を敷いて黒煙をイメージしています。
土台と本体は取り外し可能ですよ。
鵺そのものや日本妖怪などのファンタジーモチーフがお好きな方へ。
他にはあまり見ないかなり珍しいものですよ。
※サイズ:約(横)20*(縦)22*(奥行)11.5cm(土台、フィギュア含む全体サイズ)
※重 さ:約251g
※素 材:針金(アルミ)、羊毛フェルト(アクリル、ウール)、樹脂粘土(グレイス)、石粉粘土、
竹ひご、コピー用紙、さし眼パーツ(ポリスチレン)、バルサ材、エポキシ2種混合接着剤、
工芸用苔など
※一部若干の可動が可能ですが、無理な力は加えないようお気を付けください。
※一部オリジナルデザインをくわえています。伝説上の鵺とは異なる個所がございます。ご了承くださいませ。
※必ず土台を持って移動させてください。
※汚れてしまった場合は柔らかい布などで拭き取るお掃除をしてあげてください。
※無理な力を加えないでください。急に強い力を加えるとパーツが取れたり、へこんだり、
羊毛が解けて毛羽立ちが目立つようになってしまう恐れがございます。
※フィギュア以外の物は撮影用備品です。