淡い水彩画にふっと手を入れて、取り出したような繊細な空気感のお花なので、
『水彩コサージュ』と名付けました。
筆で染めた木綿の布地から、パーツにぴったりな染まり方の所を切りだして作った、
ちょっと贅沢な作りのコサージュです。
染色や裁断から成形まで全てフリーハンド。
コテは使わず木工用ボンドで植物らしい動きを作っています。
型紙もないですし、色合いも色の出方も二つと同じものがない完全一点物です。
全体的な質感は、一般的なコサージュに比べてしっかりして硬め、
布を木工用ボンドで固めているので、若干カサカサしています。
花弁や葉っぱのふちは多少ぽそっとほつれがあります(アップの写真をご覧下さい)ので、
きっちり隅々まで完璧な美しさを追求される方はご遠慮頂いた方が良いと思います。
木綿や麻など自然素材の服をメインにお召しになる方にはもちろん、
化繊や光沢のある素材とも組み合わせ次第でハイグレードなおしゃれになります。
2枚目の写真は11号サイズのノースリーブ(ポリエステル素材)につけたところ。
存在感があり大振りですが、木綿のふんわり感が主張し過ぎず、
優しい華やかさです。
ストールやパールなどのアクセサリーとも相性が良いので、
アレンジも色々ステキに楽しめますね。
ワイヤーはまったく使っていません。
ピンは一度縫いとめてからテープを巻いているので、
グラグラしにくい構造になっています。
ラッピングはフィルムにお入れした上に包装し、リボンをおつけします。
(作品は1枚目の写真のような木箱には入っていません)
こちらの作品は他店やイベントと共通で販売しているものです。
タッチの差で売り切れる場合もありますので、
その際は平にご容赦下さい。m(_ _)m
ご購入の際には「ご購入の際のご注意点」を必ずお読みください。
淡い水彩画にふっと手を入れて、取り出したような繊細な空気感のお花なので、
『水彩コサージュ』と名付けました。
筆で染めた木綿の布地から、パーツにぴったりな染まり方の所を切りだして作った、
ちょっと贅沢な作りのコサージュです。
染色や裁断から成形まで全てフリーハンド。
コテは使わず木工用ボンドで植物らしい動きを作っています。
型紙もないですし、色合いも色の出方も二つと同じものがない完全一点物です。
全体的な質感は、一般的なコサージュに比べてしっかりして硬め、
布を木工用ボンドで固めているので、若干カサカサしています。
花弁や葉っぱのふちは多少ぽそっとほつれがあります(アップの写真をご覧下さい)ので、
きっちり隅々まで完璧な美しさを追求される方はご遠慮頂いた方が良いと思います。
木綿や麻など自然素材の服をメインにお召しになる方にはもちろん、
化繊や光沢のある素材とも組み合わせ次第でハイグレードなおしゃれになります。
2枚目の写真は11号サイズのノースリーブ(ポリエステル素材)につけたところ。
存在感があり大振りですが、木綿のふんわり感が主張し過ぎず、
優しい華やかさです。
ストールやパールなどのアクセサリーとも相性が良いので、
アレンジも色々ステキに楽しめますね。
ワイヤーはまったく使っていません。
ピンは一度縫いとめてからテープを巻いているので、
グラグラしにくい構造になっています。
ラッピングはフィルムにお入れした上に包装し、リボンをおつけします。
(作品は1枚目の写真のような木箱には入っていません)
こちらの作品は他店やイベントと共通で販売しているものです。
タッチの差で売り切れる場合もありますので、
その際は平にご容赦下さい。m(_ _)m
ご購入の際には「ご購入の際のご注意点」を必ずお読みください。