春が待ちどうしくなるような、一点物のお出かけバッグです。普段着にも和装にもぴったりの大きめサイズです。
沖縄の伝統工芸の紅型(びんがた)の手法で生地に古典柄の鉄線の花を一つ一つ顔料で染めました。
型糊は餅粉と糠を混ぜたものを蒸して手作りし、色は古典紅型の色にこだわっております。市販の既製品の布にはない手染め紅型のぬくもりや色の個性をお楽しみくださいませ。
柄部分の表生地は綿、無地の紫の部分は綿麻の市販生地、内袋はプリントの綿で市販生地です。持ち手部分にも接着芯を入れ、しっかりめの作りになっています。染めから形にするまで一人でやっている為、こちらに出品させていただくのもスローペースです。モニター環境によって実物と多少の色味の違いがありますことをご了承くださいませ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
袋部分高さ約33cm、肩掛け部分高さ約33cm、入れ口部分約30cm×底の幅約38cm、マチはありません。内ポケット一つあり、たっぷり入るのでお出かけにぴったりです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
顔料で染め、色止め剤を加えておりますが、お洗濯はぬるま湯の中での揺らし洗いでお願いします。
春が待ちどうしくなるような、一点物のお出かけバッグです。普段着にも和装にもぴったりの大きめサイズです。
沖縄の伝統工芸の紅型(びんがた)の手法で生地に古典柄の鉄線の花を一つ一つ顔料で染めました。
型糊は餅粉と糠を混ぜたものを蒸して手作りし、色は古典紅型の色にこだわっております。市販の既製品の布にはない手染め紅型のぬくもりや色の個性をお楽しみくださいませ。
柄部分の表生地は綿、無地の紫の部分は綿麻の市販生地、内袋はプリントの綿で市販生地です。持ち手部分にも接着芯を入れ、しっかりめの作りになっています。染めから形にするまで一人でやっている為、こちらに出品させていただくのもスローペースです。モニター環境によって実物と多少の色味の違いがありますことをご了承くださいませ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
袋部分高さ約33cm、肩掛け部分高さ約33cm、入れ口部分約30cm×底の幅約38cm、マチはありません。内ポケット一つあり、たっぷり入るのでお出かけにぴったりです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
顔料で染め、色止め剤を加えておりますが、お洗濯はぬるま湯の中での揺らし洗いでお願いします。