赤備え どうぶつ城主 直大熊猫
★☆★ 出品登録50品目記念 ☆★☆彡
===========================
●赤備え - Wikipedia より
【徳川四天王にも数えられる井伊直政】
【井伊の赤備えは小牧・長久手の戦いで先鋒を務めて奮戦し、
「井伊の赤鬼」と呼ばれ恐れられた。】
●井伊直政 - Wikipedia より
【井伊の赤備えは戦国屈指の精鋭部隊として特に有名である。】
===========================
ということで、、赤備えでござる。
装備品は
一、ペンケース2本入れ 165×40 ミリ
一、ペンケース1本差し 167×30 (ストラップ含むと225ミリ)
一、カード・名刺ケース 105×70
一、小物入れ(ファスナー)105×75
一、ハンドクリームケース 65×125
一、ミニミニバッグ 50×47 (持ち手含むと58ミリ)
一、コードホルダー 23×35
一、ストラップ 15×110
一、キーカバー 33×23
一、キーホルダー 95×11
上記10品赤備え、セットでの販売でござる。
すべて同じ1ミリ厚の赤い革から切り出し、
消しゴムスタンプは自作でござる。
バッグからあれもこれもと赤装備の品々を取り出したら
相対する者はたじろぐに相違ござらん。
勝機を得たり。
戦わずして勝つは極意でござる。
あっぱれいいの赤備えでござる。
出品50品目記念ということでバラ売りはいたしませぬ。
すまぬでござる。
======================================
それぞれの特徴・大きさなどは同等品のページでご確認くだされ。
ペンケース2本入れ ≒ パンダスタンプのペンケース
ペンケース1本差し ≒ 1本差しのペンケース
カード・名刺ケース ≒ ウサギの柄のカードケース
小物入れ(ファスナー)≒ 金魚柄の小物入れ
ハンドクリームケース ≒ パンダ柄のハンドクリームケース
======================================
ちなみにもしも2016年に作製・登録していたらタイトルは
『赤備え パン田丸』で出陣しもうした。
では、ごめん。
赤備え どうぶつ城主 直大熊猫
★☆★ 出品登録50品目記念 ☆★☆彡
===========================
●赤備え - Wikipedia より
【徳川四天王にも数えられる井伊直政】
【井伊の赤備えは小牧・長久手の戦いで先鋒を務めて奮戦し、
「井伊の赤鬼」と呼ばれ恐れられた。】
●井伊直政 - Wikipedia より
【井伊の赤備えは戦国屈指の精鋭部隊として特に有名である。】
===========================
ということで、、赤備えでござる。
装備品は
一、ペンケース2本入れ 165×40 ミリ
一、ペンケース1本差し 167×30 (ストラップ含むと225ミリ)
一、カード・名刺ケース 105×70
一、小物入れ(ファスナー)105×75
一、ハンドクリームケース 65×125
一、ミニミニバッグ 50×47 (持ち手含むと58ミリ)
一、コードホルダー 23×35
一、ストラップ 15×110
一、キーカバー 33×23
一、キーホルダー 95×11
上記10品赤備え、セットでの販売でござる。
すべて同じ1ミリ厚の赤い革から切り出し、
消しゴムスタンプは自作でござる。
バッグからあれもこれもと赤装備の品々を取り出したら
相対する者はたじろぐに相違ござらん。
勝機を得たり。
戦わずして勝つは極意でござる。
あっぱれいいの赤備えでござる。
出品50品目記念ということでバラ売りはいたしませぬ。
すまぬでござる。
======================================
それぞれの特徴・大きさなどは同等品のページでご確認くだされ。
ペンケース2本入れ ≒ パンダスタンプのペンケース
ペンケース1本差し ≒ 1本差しのペンケース
カード・名刺ケース ≒ ウサギの柄のカードケース
小物入れ(ファスナー)≒ 金魚柄の小物入れ
ハンドクリームケース ≒ パンダ柄のハンドクリームケース
======================================
ちなみにもしも2016年に作製・登録していたらタイトルは
『赤備え パン田丸』で出陣しもうした。
では、ごめん。
サイズ
10点セット
発送までの目安
4日
配送方法・送料
定形(外)郵便
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
10点セットでの販売です。
================
なるべく状態の良い部分での製作を心がけていますが
シワやキズなどがある場合があります。
またどの品も、カッターナイフと定規で裁断し、
目打ちで穴をあけて、一穴一針手で縫っていく、
地道な手作業でおこなっています。
多少の不出来は味とご理解ください。