BOX型小銭入れ
革の小銭入れというと、この形を思い浮かべる方も多いと思います。
ある意味完成された形ではあるものの、作り手によりその印象は大きく変わり、
僕が作るとこうなります。
如何にシンプルに仕上げるかで色々と試行錯誤し、現状はこの形で落ち着いています。
実は結構お気に入りのフォルムです。
作品の紹介です。
革:多脂ヌメ オイルシュリンクレザー(オイル染料)
サイズ:W75㎜×D75㎜×H15㎜(サイズは多少前後します。)
※写真のカラーは、イエローになります。
縫製は手縫いになります。
カラーですが、油性染料を使用しているため、革の持つトラやシワ等の表情が楽しめます。
欠点として、水に濡れると薄い色の服に色が移る場合があるので注意が必要です。
☆革について補足。
染料染めのため、革持つ個性(トラ、血筋、バラ傷/虫刺され、色ムラ)がはっきり見ることができます。
あまりに酷い箇所を除き、できる限りその個性を活かして作品を作成するため、その旨ご了承ください。
質問、その他気になる点があれば、遠慮なく問い合わせください。
BOX型小銭入れ
革の小銭入れというと、この形を思い浮かべる方も多いと思います。
ある意味完成された形ではあるものの、作り手によりその印象は大きく変わり、
僕が作るとこうなります。
如何にシンプルに仕上げるかで色々と試行錯誤し、現状はこの形で落ち着いています。
実は結構お気に入りのフォルムです。
作品の紹介です。
革:多脂ヌメ オイルシュリンクレザー(オイル染料)
サイズ:W75㎜×D75㎜×H15㎜(サイズは多少前後します。)
※写真のカラーは、イエローになります。
縫製は手縫いになります。
カラーですが、油性染料を使用しているため、革の持つトラやシワ等の表情が楽しめます。
欠点として、水に濡れると薄い色の服に色が移る場合があるので注意が必要です。
☆革について補足。
染料染めのため、革持つ個性(トラ、血筋、バラ傷/虫刺され、色ムラ)がはっきり見ることができます。
あまりに酷い箇所を除き、できる限りその個性を活かして作品を作成するため、その旨ご了承ください。
質問、その他気になる点があれば、遠慮なく問い合わせください。