九州・木乃丸院窯当主・松山正紘氏の作品です。小石原焼を基に独自の感性と手法で表現される氏の作品は懐かしくもモダンです。小振りな花器ですが、24cm丈のサイズはオブジェとしても十分な存在感が有る作品です。
鉄焼き〆の地肌に小さな呉須がデザインされ、上部は大きな粉引の三角錐に涙滴形の呉須が氏独特の深みの有る濃紺で彩られ、品格の中にも可愛げな風情の花器です。
東京・西麻布の木乃丸窯専門店の閉店時の在庫品です。「作品」ですので一点しか有りません。西麻布での販売は¥94,000-でした。松山氏の銘入りですが箱は有りません。
一点物ですので最初に声をかけて下さった方で販売終了になります。
九州・木乃丸院窯当主・松山正紘氏の作品です。小石原焼を基に独自の感性と手法で表現される氏の作品は懐かしくもモダンです。小振りな花器ですが、24cm丈のサイズはオブジェとしても十分な存在感が有る作品です。
鉄焼き〆の地肌に小さな呉須がデザインされ、上部は大きな粉引の三角錐に涙滴形の呉須が氏独特の深みの有る濃紺で彩られ、品格の中にも可愛げな風情の花器です。
東京・西麻布の木乃丸窯専門店の閉店時の在庫品です。「作品」ですので一点しか有りません。西麻布での販売は¥94,000-でした。松山氏の銘入りですが箱は有りません。
一点物ですので最初に声をかけて下さった方で販売終了になります。
サイズ
巾ー18.5cm 丈ー24cm 奥行きー13.5cm
発送までの目安
3日
配送方法・送料
その他
3000円(追加送料:3,000円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
陶器は柔らかいので、突起部や角には充分な注意が必要です。
特にデザイン物は「欠け」がデザイン性に大きく影響しますのでより注意が必要です。
作品ですので返品・交換はお受け出来ません。