もっと写真を楽しもう!
家具職人がつくる木製フォトフレーム。
でも、普通のフォトフレームじゃないんです!
ガラスやアクリル板がなく、直接、マスキングテープで写真をぺたっ。
カンタンに写真を貼ったり、はがしたり。
付属の金具を画びょう2個で壁に付けて、フレームの金具を引っ掛けるだけ。
落ちにくくて、カンタンに飾れるフォトフレームです。
もちろん、床に置いてもインテリアのアクセントに。
写真だけではなく、ショップカードやカレンダー、ポスターなどを飾っても素敵だと思います。
カンタンに変えられるから、いろいろと楽しんでください。
端材を利用して作っています。
フォトフレーム向きの薄い端材は、なかなか出ません。
「おっ。いいね!」と、思われたら、このチャンスに是非、ご購入ください。
次のフォトフレーム用の端材の仕入れはいつになるかわかりません!
---------------------------------------
■ サイズ:厚み 約40mm ×縦 約22.5mm×横 約22.5mm
■ 素材:天然木(タモ集成材)、白ポリ
※端材を使用のため、木材の種類が変わることがあります。
■ 送料:ヤマト運輸(60サイズ)
---------------------------------------
【使用方法】
〇フレームの取り付け
付属の金具を画びょうで壁に固定し、フレームの金具を引っ掛けます。
〇写真の飾り方
写真やポストカードなどを抑えるガラスまたはアクリル板はありません。
写真など、飾りたいものの裏にマスキングテープを丸めて貼ってください。
それを、フレームに貼って楽しんでください。
もっと写真を楽しもう!
家具職人がつくる木製フォトフレーム。
でも、普通のフォトフレームじゃないんです!
ガラスやアクリル板がなく、直接、マスキングテープで写真をぺたっ。
カンタンに写真を貼ったり、はがしたり。
付属の金具を画びょう2個で壁に付けて、フレームの金具を引っ掛けるだけ。
落ちにくくて、カンタンに飾れるフォトフレームです。
もちろん、床に置いてもインテリアのアクセントに。
写真だけではなく、ショップカードやカレンダー、ポスターなどを飾っても素敵だと思います。
カンタンに変えられるから、いろいろと楽しんでください。
端材を利用して作っています。
フォトフレーム向きの薄い端材は、なかなか出ません。
「おっ。いいね!」と、思われたら、このチャンスに是非、ご購入ください。
次のフォトフレーム用の端材の仕入れはいつになるかわかりません!
---------------------------------------
■ サイズ:厚み 約40mm ×縦 約22.5mm×横 約22.5mm
■ 素材:天然木(タモ集成材)、白ポリ
※端材を使用のため、木材の種類が変わることがあります。
■ 送料:ヤマト運輸(60サイズ)
---------------------------------------
【使用方法】
〇フレームの取り付け
付属の金具を画びょうで壁に固定し、フレームの金具を引っ掛けます。
〇写真の飾り方
写真やポストカードなどを抑えるガラスまたはアクリル板はありません。
写真など、飾りたいものの裏にマスキングテープを丸めて貼ってください。
それを、フレームに貼って楽しんでください。
サイズ
厚み 約40mm ×縦 約225mm×横 約225mm
発送までの目安
2日
配送方法・送料
購入の際の注意点
■ 使用上の注意 ■
木材は水分を嫌います。撥水性のある塗料で塗装してありますが、水分が付いたらなるべく早めに拭き取るようお願いいたします。
また、部分的な乾燥や加熱、吸湿は割れや反りなどの原因となりますのでエアコン付近に長時間置かないようにご注意ください。
■ お願い ■
ひとつひとつ丁寧に作っておりますが多少、形、大きさにばらつきがございます。
また、天然木のため色や木目の違い、そりや割れ、欠け等がございますが味わいとして楽しんでいただけると幸いです。
また、お届け時に塗料のにおいが残っていることがありますが、しばらくするとなくなりますのでご了承ください。
★ イベントなど出店もしております。★
同時に販売している商品になります。在庫管理に関しましては、
注意を払っておりますが売り切れの場合はご了承くださいませ。
なおご注文後に在庫切れが発生した場合は、早急にご連絡いたします。
また、出店などで出かけている時は、ご連絡、発送が遅くなることがあるかも
しれません。
------------------------------------------------------------------------------
◆◇ Pickup Factory&Store の オリジナル商品について◆◇
一つずつ、手作りをしています。
写真とは木材はひとつずつ、木目や色合いが異なります。
材料の仕入れにより、やむを得ず変更をする場合があります。
【材料について】
木材は、集成材、突板などの端材を中心に使用しています。
建築や家具製作の過程でどうしても出てきてしまう端材。
お金をかけてまで処理していたその端材達を
「もったいないなぁ。なんとかしたいなぁ」と思いました。
端材とはいえ元はプロが使う材料。
そんな貴重な端材を活かして商品にします。
それぞれの樹種の素材感はしっかり表現されています。
また、JAS規格または大臣認定のF☆☆☆☆製品の端材を
使用しています。
端材を中心に使用の為、材料の供給は不安定です。
タイミングが合うときに、ぜひ、お求めいただければ幸いです。
〇集成材とは??
無垢材の短尺材を柾目、板目方向に関係なく、接着剤を使って、
フィンガージョイントにより貼り合わせた木材のこと。
もちろん、この際に使用する接着剤も安全性の高いものを使用。
安心してご使用ください。
【塗装について】
〇オイル塗装(オリオ2およびリボス カルテッド)
撥水力・耐候性が強く、木目を鮮やかに引き立たせます。
また、木材に深く浸透し、酸素透過性を維持し木の呼吸を妨げません。
食品衛生法適合塗料を使用しています。
口に入れるものに、この塗料で塗装できます。
改正建築基準法におけるF☆☆☆☆取得塗料です。