絹 他(金銀の部分があります)
西陣織帯地の見本反の一部です、古着をほどいたものではありません。
法隆寺宝物の国宝 四騎獅子狩文錦(しきししかりもんきん)からの文様です。
金と黒の地に丸い連珠文の中に樹を中心に四人の騎士が獅子を狩る狩猟文です。
周りにはアカンサス(ハアザミ)です。
金、金茶、青、赤、緑、茶の糸が使われ、輪奈織(わなおり)という織り方です。
柄の部分の長さ 上 31 cm 茶、赤茶、紫、イエローゴールドの糸
下 31.5cm 濃緑、金銀、濃紫の糸
地の色は同じです。
四騎獅子狩文の直径 約 27cm 楕円になっています
同じ文様で西陣織帯地 四騎獅子狩文 金茶 を登録させて頂いております。
柄、織り方が違い、糸の質も異なります。
https://minne.com/items/2835475
対のクッションなどにお持ちのアイデアでお使い下さい。
輪奈織は表面に出た糸が輪っか状になっています。
高級な織物の一つ、天鵞絨(ビロード)が織られる時はこの織り方で手作業で輪の部分を
切っていきます。
絹 他(金銀の部分があります)
西陣織帯地の見本反の一部です、古着をほどいたものではありません。
法隆寺宝物の国宝 四騎獅子狩文錦(しきししかりもんきん)からの文様です。
金と黒の地に丸い連珠文の中に樹を中心に四人の騎士が獅子を狩る狩猟文です。
周りにはアカンサス(ハアザミ)です。
金、金茶、青、赤、緑、茶の糸が使われ、輪奈織(わなおり)という織り方です。
柄の部分の長さ 上 31 cm 茶、赤茶、紫、イエローゴールドの糸
下 31.5cm 濃緑、金銀、濃紫の糸
地の色は同じです。
四騎獅子狩文の直径 約 27cm 楕円になっています
同じ文様で西陣織帯地 四騎獅子狩文 金茶 を登録させて頂いております。
柄、織り方が違い、糸の質も異なります。
https://minne.com/items/2835475
対のクッションなどにお持ちのアイデアでお使い下さい。
輪奈織は表面に出た糸が輪っか状になっています。
高級な織物の一つ、天鵞絨(ビロード)が織られる時はこの織り方で手作業で輪の部分を
切っていきます。