伊勢の白子という町は友禅型紙彫師が沢山おられました。
おられました・・・という過去形で言わなければならないほど
今は彫師さんが少なくなっています。
何種類もの小刀を使って緻密な柄を感覚だけできっちり彫っていく様は
まさに「神ってる」です。
今は写真型が沢山出回っていますが、友禅染屋から見るとまったく違うんだそうです。
和紙を何枚も合わせて、強度高めるため柿渋にくぐらせて、絹の紗張りをして・・・
しかしそれも自然素材の物、傷んできて使うに耐えなくなってきたので
額に収めました。
年中青々のお目出度い松を可愛くデザインしてありますね。
どんな色目の着物になって、どなたがお召しになったのかしら。
伊勢の白子という町は友禅型紙彫師が沢山おられました。
おられました・・・という過去形で言わなければならないほど
今は彫師さんが少なくなっています。
何種類もの小刀を使って緻密な柄を感覚だけできっちり彫っていく様は
まさに「神ってる」です。
今は写真型が沢山出回っていますが、友禅染屋から見るとまったく違うんだそうです。
和紙を何枚も合わせて、強度高めるため柿渋にくぐらせて、絹の紗張りをして・・・
しかしそれも自然素材の物、傷んできて使うに耐えなくなってきたので
額に収めました。
年中青々のお目出度い松を可愛くデザインしてありますね。
どんな色目の着物になって、どなたがお召しになったのかしら。
サイズ
29×24㎝(額外サイズ)24×19㎝(型紙サイズ)
発送までの目安
5日
配送方法・送料
定形(外)郵便
600円(追加送料:100円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
額は木製とガラスです。
紐でかける形です。