きらびやかな帯を使って、簡単にできるテーブルランナーです。 とにかく簡単です。
ご自分の帯はなかなか切れませんが、リメイク用帯なら気軽です。
お正月・ハレの日のテーブルランナー
用意するもの
・ お好みの帯 ・アイロン ・ 布用接着剤
袋帯の場合
写真3枚目 オシャレ着洗いの洗剤で帯を洗面所やタライなどで丸洗いし干します、地厚なので乾くのに少々時間がかかります。乾く前、生乾きの状態でアイロンをかけます。
写真4枚目 両端の折りシロを多めに取り(5〜10センチ)、テーブルに合わせたお好みの長さにカット!
端を内側に織り込み、定規などできっちり織り込む。奥の方で布用接着剤+アイロン、または手縫いで止めて 、完成‼️ 【名古屋帯も同様に】
袋帯なら余った部分でランチョンマットもできます。
きらびやかな帯を使って、簡単にできるテーブルランナーです。 とにかく簡単です。
ご自分の帯はなかなか切れませんが、リメイク用帯なら気軽です。
お正月・ハレの日のテーブルランナー
用意するもの
・ お好みの帯 ・アイロン ・ 布用接着剤
袋帯の場合
写真3枚目 オシャレ着洗いの洗剤で帯を洗面所やタライなどで丸洗いし干します、地厚なので乾くのに少々時間がかかります。乾く前、生乾きの状態でアイロンをかけます。
写真4枚目 両端の折りシロを多めに取り(5〜10センチ)、テーブルに合わせたお好みの長さにカット!
端を内側に織り込み、定規などできっちり織り込む。奥の方で布用接着剤+アイロン、または手縫いで止めて 、完成‼️ 【名古屋帯も同様に】
袋帯なら余った部分でランチョンマットもできます。