材料屋さんでパイナップルみたいな色の帽体を見たときに、 こんなの作りたいっと思ったまま作った帽子です。
素材はバオというものです。
トロピカルなジュースによく飾り付けられているオレンジの輪切りとランの花をかざりました。
ランの花は本物っぽいよりいかにもニセモノの方が気分が出ると思ったので、 安い造花を買ってきました。
かわいいマドラーをみつけたので、どうにかして飾ろうとしましたが、 どうもうまくいかなかったので、ビニールのチューブをストローに見立てて かざってみました。
これでジュースをあらわす小道具はそろったのですが、 なにかさびしかったので、ラフィーという、ラフィアのような糸を ときどき引っ張り出しながらくさりあみしたものを ゆるめにかざってみました。
クラウンとブリムをドッキングしてある部分は縫い目をかくすために リボンをまいたりするのですが、リボンは合わないとおもったので テグスでドッキングしたあと麻ひもでステッチをいれてみました。
ほかの小道具たちもすべてテグスでとめつけたので、 違和感はなかったです。
透明感があって、涼やかです。
エッジは切りっぱなしを立たせてあります。
材料屋さんでパイナップルみたいな色の帽体を見たときに、 こんなの作りたいっと思ったまま作った帽子です。
素材はバオというものです。
トロピカルなジュースによく飾り付けられているオレンジの輪切りとランの花をかざりました。
ランの花は本物っぽいよりいかにもニセモノの方が気分が出ると思ったので、 安い造花を買ってきました。
かわいいマドラーをみつけたので、どうにかして飾ろうとしましたが、 どうもうまくいかなかったので、ビニールのチューブをストローに見立てて かざってみました。
これでジュースをあらわす小道具はそろったのですが、 なにかさびしかったので、ラフィーという、ラフィアのような糸を ときどき引っ張り出しながらくさりあみしたものを ゆるめにかざってみました。
クラウンとブリムをドッキングしてある部分は縫い目をかくすために リボンをまいたりするのですが、リボンは合わないとおもったので テグスでドッキングしたあと麻ひもでステッチをいれてみました。
ほかの小道具たちもすべてテグスでとめつけたので、 違和感はなかったです。
透明感があって、涼やかです。
エッジは切りっぱなしを立たせてあります。