正絹袋帯一本から4枚の椅子カバーができました。
椅子が幅広で、パイプの厚みもあったので4枚ギリギリでした。
①4メートルの帯をそのまま約4等分(帯端もそのまま利用したので少し大小あり)
②中表の輪にして、手縫いでコの字とじ(帯地は堅い!ミシンなら早い!)
③表に返して、上部は布用接着剤でくっつけ、アイロン(当て布お忘れなく)
完成!!
帯の脇をほどいて、外側に帯表、内側に帯裏がくるようスポッと被せれば、2倍(8枚)できます。
幅の狭い椅子なら、縦に使って横をリボンで止めたり、アイディア次第ですね。
お部屋の雰囲気がガラっと変わります。
正絹袋帯一本から4枚の椅子カバーができました。
椅子が幅広で、パイプの厚みもあったので4枚ギリギリでした。
①4メートルの帯をそのまま約4等分(帯端もそのまま利用したので少し大小あり)
②中表の輪にして、手縫いでコの字とじ(帯地は堅い!ミシンなら早い!)
③表に返して、上部は布用接着剤でくっつけ、アイロン(当て布お忘れなく)
完成!!
帯の脇をほどいて、外側に帯表、内側に帯裏がくるようスポッと被せれば、2倍(8枚)できます。
幅の狭い椅子なら、縦に使って横をリボンで止めたり、アイディア次第ですね。
お部屋の雰囲気がガラっと変わります。