きつねの顔のかたちに切り抜いた銅板素地に金茶、花白、濃茶、銅白などの釉薬をのせて高めの温度で焼きました。額に薄黄色の毛を生やしてみました。
少し大きめのブローチです。
写真は、まだ金具をつけていない状態です。
裏に回転ピンをタテにつけてあります。ブローチになります。
帯留めとしても、このままお使いいただけると思います。
きつねの顔のかたちに切り抜いた銅板素地に金茶、花白、濃茶、銅白などの釉薬をのせて高めの温度で焼きました。額に薄黄色の毛を生やしてみました。
少し大きめのブローチです。
写真は、まだ金具をつけていない状態です。
裏に回転ピンをタテにつけてあります。ブローチになります。
帯留めとしても、このままお使いいただけると思います。