穴窯焼成のタンブラーです。
口径 9センチ
高さ 9センチ
重さ 約 215グラム
送料込み
◇渥美焼 大池工房◇
あまり知られていませんが
渥美半島は室町時代に東大寺の瓦を焼いた場所とされており
数百か所の山肌を利用した穴窯の遺跡があるところです。
渥美の土を使い、穴窯で雑木を燃料として渥美焼を再現できるのではと考え
渥美に穴窯を作りました。
窯焚きは毎月行っております。
穴窯焼成のタンブラーです。
口径 9センチ
高さ 9センチ
重さ 約 215グラム
送料込み
◇渥美焼 大池工房◇
あまり知られていませんが
渥美半島は室町時代に東大寺の瓦を焼いた場所とされており
数百か所の山肌を利用した穴窯の遺跡があるところです。
渥美の土を使い、穴窯で雑木を燃料として渥美焼を再現できるのではと考え
渥美に穴窯を作りました。
窯焚きは毎月行っております。