【チップの合わせ方】
○チップのカーブが合わない場合、こちらをご参照ください。
↓
https://minne.com/items/6882178
○根元のカーブが合わない場合は、目の細かいやすりで少しずつ削り微調整してください。その際はジェルが剥がれないように「やすり」をチップに対して削り面を「上」に45度程度傾けてそっと削ってください。
【装着方法】
○チップの裏、装着面に埃やごみ等が付いていないか確認してください。※クリアなデザインの場合、裏をアルコール等で拭くと白く曇ってしまう事があります。乾いた布で拭いてください。
○爪の油分をアルコールでふき取ります。爪の油分を隅まで綺麗にふき取ってから装着すると剥がれにくくなります。※チップ装着前にハンドクリーム等を塗ると剥がれやすくなります。ご注意ください。また、除光液等には乾燥を防ぐ為、油分が入っているものが多いので、ふき取りとして使用するのは避けてください。
○シールを爪の方に貼ると綺麗に貼れます。爪の中央より根元に近いところに貼ってください。
○チップの先端を持ち、チップの根本を爪の根本に45度程度立たせるように合わせ、甘皮を軽く押すように押さえ、そのままそっと下し貼り付けます。
貼り付けた後、上からしっかりと圧着してください。
○一度剥がすとシールの粘着が弱くなり剥がれやすくなりますので、新しいテープでやり直してください。
○チップを剥がす時は根本からスティック等を使って優しく剥がしてください。
人肌程度のお湯につけながら剥がして頂くと取れやすくなります。
○使用しない時は、ほこり等がかからない様に、日光の当たらない場所で保管してください。
【その他】
市販のシールを使う場合、厚み、色など種類がありますので注意してデザインに合ったシールお買い求めください。
グルー(接着剤)で取り付けると剥がれにくいですが、チップは溶剤で一緒に溶かして取る事になり、一度きりの使用となってしまいます。
無理に剥がすと、お爪の表面が一緒に剥がれ大変危険です。
ご注意ください。
市販のワンタッチネイル接着剤はしっかりと乾かしてお使いください。
【チップの合わせ方】
○チップのカーブが合わない場合、こちらをご参照ください。
↓
https://minne.com/items/6882178
○根元のカーブが合わない場合は、目の細かいやすりで少しずつ削り微調整してください。その際はジェルが剥がれないように「やすり」をチップに対して削り面を「上」に45度程度傾けてそっと削ってください。
【装着方法】
○チップの裏、装着面に埃やごみ等が付いていないか確認してください。※クリアなデザインの場合、裏をアルコール等で拭くと白く曇ってしまう事があります。乾いた布で拭いてください。
○爪の油分をアルコールでふき取ります。爪の油分を隅まで綺麗にふき取ってから装着すると剥がれにくくなります。※チップ装着前にハンドクリーム等を塗ると剥がれやすくなります。ご注意ください。また、除光液等には乾燥を防ぐ為、油分が入っているものが多いので、ふき取りとして使用するのは避けてください。
○シールを爪の方に貼ると綺麗に貼れます。爪の中央より根元に近いところに貼ってください。
○チップの先端を持ち、チップの根本を爪の根本に45度程度立たせるように合わせ、甘皮を軽く押すように押さえ、そのままそっと下し貼り付けます。
貼り付けた後、上からしっかりと圧着してください。
○一度剥がすとシールの粘着が弱くなり剥がれやすくなりますので、新しいテープでやり直してください。
○チップを剥がす時は根本からスティック等を使って優しく剥がしてください。
人肌程度のお湯につけながら剥がして頂くと取れやすくなります。
○使用しない時は、ほこり等がかからない様に、日光の当たらない場所で保管してください。
【その他】
市販のシールを使う場合、厚み、色など種類がありますので注意してデザインに合ったシールお買い求めください。
グルー(接着剤)で取り付けると剥がれにくいですが、チップは溶剤で一緒に溶かして取る事になり、一度きりの使用となってしまいます。
無理に剥がすと、お爪の表面が一緒に剥がれ大変危険です。
ご注意ください。
市販のワンタッチネイル接着剤はしっかりと乾かしてお使いください。