*+:;;;:+*+:;;;:+* 作 品 紹 介 *+:;;;:+*+:;;;:+*
テディベア、特に小さめのものやミニチュア用の綿詰め道具です。
こちらは、クロモジ(和菓子を食べるときのスティック)を差し込んで使うハンドルです。
クロモジの先を少し湿らせてミニチュアベアの綿詰めに使うと、綿が絡んでとてもキレイに詰まると教わったのですが、とても持ちにくく力が入りにくいです。
そこで、3Dプリンタで打ち出してハンドルを作りました。
使い方は、市販のクロモジを短くし、穴に差し込む方をカッターで少し削って差し込みます。
後は握って綿を詰めます。
差し込めるクロモジは、厚みのあるものではなく平たいものが適しています。
私が使っているのは写真のもので、長さは9センチです。
見本として5本お付けします。
お譲りするボディの色は、樹脂の色が変更になり、グレーになります。
3Dプリンタで打ち出す時、台にくっついて出来てきます。
剥がすと、3枚目の写真のように表面が荒れます。
紙ヤスリで削ってキレイにしてありますが、色が変わってしまいますので、ご了承ください。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
素材:ABS樹脂
クロモジ
*+:;;;:+*+:;;;:+* 作 品 紹 介 *+:;;;:+*+:;;;:+*
テディベア、特に小さめのものやミニチュア用の綿詰め道具です。
こちらは、クロモジ(和菓子を食べるときのスティック)を差し込んで使うハンドルです。
クロモジの先を少し湿らせてミニチュアベアの綿詰めに使うと、綿が絡んでとてもキレイに詰まると教わったのですが、とても持ちにくく力が入りにくいです。
そこで、3Dプリンタで打ち出してハンドルを作りました。
使い方は、市販のクロモジを短くし、穴に差し込む方をカッターで少し削って差し込みます。
後は握って綿を詰めます。
差し込めるクロモジは、厚みのあるものではなく平たいものが適しています。
私が使っているのは写真のもので、長さは9センチです。
見本として5本お付けします。
お譲りするボディの色は、樹脂の色が変更になり、グレーになります。
3Dプリンタで打ち出す時、台にくっついて出来てきます。
剥がすと、3枚目の写真のように表面が荒れます。
紙ヤスリで削ってキレイにしてありますが、色が変わってしまいますので、ご了承ください。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
素材:ABS樹脂
クロモジ