黄色い小さい花がとてもかわいい姫月見草の草盆栽です。
すでに花芽が付いているものと、これから花芽が付くまだ小さい芽を数えきれないほどあしらった寄せ植え草盆栽です。
姫月見草は5月終わり~6月にかけて黄色の小さな花をつけます。
別名ヒルザキツキミソウとも呼ばれ昼に花を咲かせることが特徴的です。
一・二年草または短命の多年草で個体によって変わります。
日当たりが良い場所、乾燥ぎみの土壌を好みます。
花が咲いた状態は緑庵Webサイトで確認出来ます。↓
http://www.midorian.com/?pid=76078755#
サイズ・・・鉢直径 約9㎝×高さ 約14㎝
※高さは鉢の部分も含めた一番高い部分までの長さです。
※植物の形は成長などにより日々変化しますので、画像と多少異なる可能性があることをご了承ください。
盆栽鉢は、陶芸家 奥絢子氏によって1点1点手作りされた「緑庵」オリジナル商品です。
ご購入いただいた方には、管理方法(置き場・水やり・肥料など)を記載したメモをお付けしております。
父の日のプレセントにいかがですか?
ラッピングサービスは無料で承ります。
またWEBサイトでは画像付きで管理方法の説明を記載しているので、こちらも合わせてご覧ください。
http://www.midorian.com/?mode=f4
黄色い小さい花がとてもかわいい姫月見草の草盆栽です。
すでに花芽が付いているものと、これから花芽が付くまだ小さい芽を数えきれないほどあしらった寄せ植え草盆栽です。
姫月見草は5月終わり~6月にかけて黄色の小さな花をつけます。
別名ヒルザキツキミソウとも呼ばれ昼に花を咲かせることが特徴的です。
一・二年草または短命の多年草で個体によって変わります。
日当たりが良い場所、乾燥ぎみの土壌を好みます。
花が咲いた状態は緑庵Webサイトで確認出来ます。↓
http://www.midorian.com/?pid=76078755#
サイズ・・・鉢直径 約9㎝×高さ 約14㎝
※高さは鉢の部分も含めた一番高い部分までの長さです。
※植物の形は成長などにより日々変化しますので、画像と多少異なる可能性があることをご了承ください。
盆栽鉢は、陶芸家 奥絢子氏によって1点1点手作りされた「緑庵」オリジナル商品です。
ご購入いただいた方には、管理方法(置き場・水やり・肥料など)を記載したメモをお付けしております。
父の日のプレセントにいかがですか?
ラッピングサービスは無料で承ります。
またWEBサイトでは画像付きで管理方法の説明を記載しているので、こちらも合わせてご覧ください。
http://www.midorian.com/?mode=f4