「ポスター跡地にて」3冊目
「ポスター跡地にて」
風化して
剥がれてしまった街中の
ポスターばかり拾い集めて
新しい宝物を作ろうと思った
街中に静かに残された、過ぎ去ってゆく日々の痕跡を集めるためのジャンクジャーナルです。
今回はポスターを拾い集めて家に帰り、作りたいという衝動に任せて家にあった廃材を使い本の形を作った1冊目。2冊目には草木染めのソフトカバーで作りました。
3冊目にはかつてのポスターが栄えていた頃の賑わいを足してみようと、野草で染めた紙に、片面印刷でチケットやサーカスの様子をプリントした紙を間に入れています。
このままコラージュしていただいてもいいですし、解体して別のコラージュ素材としてお使いいただいても構いません。
表紙はダンボールに画用紙を貼り重ねていて、製本はリボンでまとめているだけで縫っていません。
リボンは庭の青柿から作った柿渋で染めてからコットンの方は野草の草木染めを重ねています。
画像後半がリボンで結ぶ前の写真です。
約A5の画用紙10枚分で継ぎはぎの襤褸のような紙です。庭で採集、制作した草木染め紙にアクリル絵の具とジェッソを重ねています。
片面印刷の野草の草木染め紙が8枚です。
「ポスター跡地にて」3冊目
「ポスター跡地にて」
風化して
剥がれてしまった街中の
ポスターばかり拾い集めて
新しい宝物を作ろうと思った
街中に静かに残された、過ぎ去ってゆく日々の痕跡を集めるためのジャンクジャーナルです。
今回はポスターを拾い集めて家に帰り、作りたいという衝動に任せて家にあった廃材を使い本の形を作った1冊目。2冊目には草木染めのソフトカバーで作りました。
3冊目にはかつてのポスターが栄えていた頃の賑わいを足してみようと、野草で染めた紙に、片面印刷でチケットやサーカスの様子をプリントした紙を間に入れています。
このままコラージュしていただいてもいいですし、解体して別のコラージュ素材としてお使いいただいても構いません。
表紙はダンボールに画用紙を貼り重ねていて、製本はリボンでまとめているだけで縫っていません。
リボンは庭の青柿から作った柿渋で染めてからコットンの方は野草の草木染めを重ねています。
画像後半がリボンで結ぶ前の写真です。
約A5の画用紙10枚分で継ぎはぎの襤褸のような紙です。庭で採集、制作した草木染め紙にアクリル絵の具とジェッソを重ねています。
片面印刷の野草の草木染め紙が8枚です。