女児の未使用の正絹初着をほどいた布で扇面に花車柄です。耳にお仕立て時の切り込みがありますが未使用品なので汚れはありません。
【花車】御所車に花で満たされた様子から
(幸せにあふれる)
と言う意味が込められています。御所車は平安時代の貴族が乗った車で車が動く様子から(未来への希望や前進)を象徴するとも言われています。
金彩の絵羽柄ですからタペストリーを作っても豪華で可愛いです。
絹100% 36×120cm
女児の未使用の正絹初着をほどいた布で扇面に花車柄です。耳にお仕立て時の切り込みがありますが未使用品なので汚れはありません。
【花車】御所車に花で満たされた様子から
(幸せにあふれる)
と言う意味が込められています。御所車は平安時代の貴族が乗った車で車が動く様子から(未来への希望や前進)を象徴するとも言われています。
金彩の絵羽柄ですからタペストリーを作っても豪華で可愛いです。
絹100% 36×120cm