柿渋染めのハギレをつなぎ合わせ、細やかな刺し子をあしらったトートバッグです。
ほどよいコンパクトさで、ちょっとしたお出かけや普段使いにぴったりのサイズ感です。
規則正しい模様やリズミカルな刺し子が、素朴な生地に表情を与え、あたたかみのある仕上がりになりました。
柿渋染めの布は、一枚ごとに異なる色の濃淡や表情があり、組み合わせや重なりがまるでモザイクアートのよう。作るたびに新しい表情を見せてくれる素材です。
一見、革のような質感ですが、実は柿渋染めの布。薄手ながら染めによって丈夫に仕上がっており、落ち着いた色合いと深みのある風合いが魅力です。
内側はブルーのストライプ生地で、ポケットがひとつ。バッグ口にはマグネットボタンも付いており、使い勝手にも配慮しました。
持ち手は帆布生地を使用。丈夫で肩かけもできる持ちやすい長さです。
この柿渋染めの布は「山の仕立て屋」さんの手仕事によるもので、柿渋液づくりから染め、仕立てまで一貫して行う工房ならではの味わいを感じられます。
▶︎柿渋染めについて
柿渋とは、渋柿を搾った汁を発酵・熟成させた自然塗料です。
人にも環境にもやさしく、「抗菌・防臭・防虫・防腐・防水」などの作用があり、古くから建物や布の染色に用いられてきました。近年はシックハウス対策としても注目されています。
✴︎折りたたんで発送します。
✴︎酒袋のような硬さはなく、やや柔らかめの仕上がりです。刺し子の裏に接着芯を貼り、底には帆布を挟んで強度を持たせています。
柿渋染めのハギレをつなぎ合わせ、細やかな刺し子をあしらったトートバッグです。
ほどよいコンパクトさで、ちょっとしたお出かけや普段使いにぴったりのサイズ感です。
規則正しい模様やリズミカルな刺し子が、素朴な生地に表情を与え、あたたかみのある仕上がりになりました。
柿渋染めの布は、一枚ごとに異なる色の濃淡や表情があり、組み合わせや重なりがまるでモザイクアートのよう。作るたびに新しい表情を見せてくれる素材です。
一見、革のような質感ですが、実は柿渋染めの布。薄手ながら染めによって丈夫に仕上がっており、落ち着いた色合いと深みのある風合いが魅力です。
内側はブルーのストライプ生地で、ポケットがひとつ。バッグ口にはマグネットボタンも付いており、使い勝手にも配慮しました。
持ち手は帆布生地を使用。丈夫で肩かけもできる持ちやすい長さです。
この柿渋染めの布は「山の仕立て屋」さんの手仕事によるもので、柿渋液づくりから染め、仕立てまで一貫して行う工房ならではの味わいを感じられます。
▶︎柿渋染めについて
柿渋とは、渋柿を搾った汁を発酵・熟成させた自然塗料です。
人にも環境にもやさしく、「抗菌・防臭・防虫・防腐・防水」などの作用があり、古くから建物や布の染色に用いられてきました。近年はシックハウス対策としても注目されています。
✴︎折りたたんで発送します。
✴︎酒袋のような硬さはなく、やや柔らかめの仕上がりです。刺し子の裏に接着芯を貼り、底には帆布を挟んで強度を持たせています。