伊万里染付瓢箪蝶文様豆皿2枚セット
直径8cm×高さ1.5cm
江戸時代(幕末期)
入(ニュウ)と金継ぎがございます。
使用上問題ございません。
手描きの良さが感じられる爽やかな絵柄ながら味わいある豆皿です。
瓢箪と蝶が描かれた粋な絵柄は、どこか西洋の雰囲気も感じさせます。
箸置き代わりに、また調味料や薬味を添えて、日々の食卓で活躍する逸品。
手荷物で持ち帰れる事から、海外のコレクターにも人気です。
店頭販売していた頃に海外の方々が、お猪口や豆皿の骨董品を珍しそうに手に取り「こんな小さな料理が日本にはあるのですか?」と、良く聞かれました。
使い方や時代背景を話しているうちに「家族に見せたい」と仰る方が多く、豆皿とお猪口は特に人気でした。
醤油皿よりも更に小さい手のひらにおさまる「豆皿」
手に取ると江戸時代から受け継がれた理由がお分かりいただけるかと思います。
金継ぎは当方で長年、修復を担当していただいた当時80-90代の方の修理跡です。
剥がれずに何十年と良い状態を保つ生漆と純金による修理です。
価格の理由は人気・需要・修復の技術料、そして何よりも戦時中に大切に保管されてきた歴史を踏まえたものとして捉えていただけましたら幸いです。
収納場所も取らない小さな本物のコレクションをお迎えください。
*時代保証の豆皿は上記理由により国内からどんどんなくなりつつあります。貴重なお品物です。
*切子と黒檀マドラーセットをご用意しております↓
https://minne.com/items/43049801
日々を特別な時間に♪
ご検討ください。
YouTube2025.12.21 pa7:00公開
https://youtube.com/shorts/1YJlWmvQNV
伊万里染付瓢箪蝶文様豆皿2枚セット
直径8cm×高さ1.5cm
江戸時代(幕末期)
入(ニュウ)と金継ぎがございます。
使用上問題ございません。
手描きの良さが感じられる爽やかな絵柄ながら味わいある豆皿です。
瓢箪と蝶が描かれた粋な絵柄は、どこか西洋の雰囲気も感じさせます。
箸置き代わりに、また調味料や薬味を添えて、日々の食卓で活躍する逸品。
手荷物で持ち帰れる事から、海外のコレクターにも人気です。
店頭販売していた頃に海外の方々が、お猪口や豆皿の骨董品を珍しそうに手に取り「こんな小さな料理が日本にはあるのですか?」と、良く聞かれました。
使い方や時代背景を話しているうちに「家族に見せたい」と仰る方が多く、豆皿とお猪口は特に人気でした。
醤油皿よりも更に小さい手のひらにおさまる「豆皿」
手に取ると江戸時代から受け継がれた理由がお分かりいただけるかと思います。
金継ぎは当方で長年、修復を担当していただいた当時80-90代の方の修理跡です。
剥がれずに何十年と良い状態を保つ生漆と純金による修理です。
価格の理由は人気・需要・修復の技術料、そして何よりも戦時中に大切に保管されてきた歴史を踏まえたものとして捉えていただけましたら幸いです。
収納場所も取らない小さな本物のコレクションをお迎えください。
*時代保証の豆皿は上記理由により国内からどんどんなくなりつつあります。貴重なお品物です。
*切子と黒檀マドラーセットをご用意しております↓
https://minne.com/items/43049801
日々を特別な時間に♪
ご検討ください。
YouTube2025.12.21 pa7:00公開
https://youtube.com/shorts/1YJlWmvQNV