丸みのある柔らかなフォルムの片口抹茶碗です。
ろくろで挽いた赤土の器に手削りの跡を残し、全体に釉薬を掛けて仕上げました。
釉薬は程よい厚みで安定しており、削り跡がうっすらと感じられる程度の穏やかな表情です。
片口の形状により、外側は滑らかで桜の花弁を思わせるようなライン、
上から見ると口縁の緩やかな尖りが水蜜桃のような印象を与えます。
内側は釉薬越しに茶だまりの窪がわずかに見え、抹茶やお料理を美しく受け止めます。
高台まわりは手仕上げで細工を施し、裏には渦巻き模様をあしらいました。
土の風合いと細工の跡がほどよく残り、手仕事の趣を感じられます。
片口は抹茶ミルクを作るときや、複数の椀に分けたいときなど、
注ぐ際にも便利な機能を持っています。
お抹茶碗としてはもちろん、デザートや小鉢としてもお使いいただけます。
土の表情と釉の調和を大切に、穏やかな佇まいに仕上げた器です。
陶器製
丸みのある柔らかなフォルムの片口抹茶碗です。
ろくろで挽いた赤土の器に手削りの跡を残し、全体に釉薬を掛けて仕上げました。
釉薬は程よい厚みで安定しており、削り跡がうっすらと感じられる程度の穏やかな表情です。
片口の形状により、外側は滑らかで桜の花弁を思わせるようなライン、
上から見ると口縁の緩やかな尖りが水蜜桃のような印象を与えます。
内側は釉薬越しに茶だまりの窪がわずかに見え、抹茶やお料理を美しく受け止めます。
高台まわりは手仕上げで細工を施し、裏には渦巻き模様をあしらいました。
土の風合いと細工の跡がほどよく残り、手仕事の趣を感じられます。
片口は抹茶ミルクを作るときや、複数の椀に分けたいときなど、
注ぐ際にも便利な機能を持っています。
お抹茶碗としてはもちろん、デザートや小鉢としてもお使いいただけます。
土の表情と釉の調和を大切に、穏やかな佇まいに仕上げた器です。
陶器製
サイズ
口径約12.0〜13.3cm(片口部)、高さ約9cm
発送までの目安
3日
配送方法・送料
宅配便
800円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
液体セラミック(食器用漏り止め)などは施しておりませんので
茶渋の染み込みを防止したい場合や食器として使用される場合は、
ご使用前に目止め(米の研ぎ汁や小麦粉を溶かした水を沸騰させたものに浸し、よく乾燥させる)をおすすめします