「路地裏の壁」の原料1
A5 マーメイド紙 20枚
「路地裏の壁」
路地裏の壁があんまり寂れて素敵だったものですから
私はそれを少しずつ剥がして引き出しの中にしまっておいたのです
いつの日か引き出しにたまった路地裏の壁を
私は
その場かぎりの露店商人になったつもりで
売ってみようと思っていました
という設定の「路地裏の壁」という紙を作ろうと思って、壁の質感に近づけるように染めました。
(やけのやんぱち染めの草木染め残液で染めています。庭の植物が主な染料です)
寒くなったらここに絵の具やジェッソやポスターやら色々足していって路地裏の壁を作りたいと思います。
水彩紙にも似た厚手の紙なので、革の端切れを縫い付けたり穴を開けて糸を通したり幅広い加工をしていただけます。
こんな風に使ってみようと思い浮かんだ方、いかがでしょうか?
【草木染め紙について】
草木染め紙には破れ欠け折れ消失、稀に葉の取り残しがあります。
錆びた鉄を使っているため錆の匂いがしますが、何度も水をかえてこすり洗いしています。
詳しくはプロフィール欄をご覧ください。
在庫があれば多め少なめも対応できますので、お気軽にメッセージ頂ければと思います。枚数によってお値段前後します。
「路地裏の壁」の原料1
A5 マーメイド紙 20枚
「路地裏の壁」
路地裏の壁があんまり寂れて素敵だったものですから
私はそれを少しずつ剥がして引き出しの中にしまっておいたのです
いつの日か引き出しにたまった路地裏の壁を
私は
その場かぎりの露店商人になったつもりで
売ってみようと思っていました
という設定の「路地裏の壁」という紙を作ろうと思って、壁の質感に近づけるように染めました。
(やけのやんぱち染めの草木染め残液で染めています。庭の植物が主な染料です)
寒くなったらここに絵の具やジェッソやポスターやら色々足していって路地裏の壁を作りたいと思います。
水彩紙にも似た厚手の紙なので、革の端切れを縫い付けたり穴を開けて糸を通したり幅広い加工をしていただけます。
こんな風に使ってみようと思い浮かんだ方、いかがでしょうか?
【草木染め紙について】
草木染め紙には破れ欠け折れ消失、稀に葉の取り残しがあります。
錆びた鉄を使っているため錆の匂いがしますが、何度も水をかえてこすり洗いしています。
詳しくはプロフィール欄をご覧ください。
在庫があれば多め少なめも対応できますので、お気軽にメッセージ頂ければと思います。枚数によってお値段前後します。