丸ぐけの帯締めと帯留めのセットです。
黒地に渋めのゴールドリングが映える個性的な二通りのコーディネートができる帯締めです。
帯留めはチェコビーズとシードビーズ、そしてエナ金パールビーズで2種類のリングを作りました。チェコビーズリングが2つ、そしていぶし金ビーズリングを中央に1つ置き、三位一体で丸ぐけのゴールドと調和し、ゴツっとした少々ハードなデザインとなりました。
エンドはチェコといぶし金ビーズで引手を作り、リングを通しやすくしています。(写真6)
丸ぐけは黒地に波形の金通しを2分割でつないであります。(真中に継ぎあり)
金糸がうねって波形で織られているので、縫い合わせると丸ぐけ自体が波形になりました。とても面白い独特の丸ぐけになっています。(実はとても難易度の高い生地でうまく行ったのはこちらの1本のみです。)
いぶし金(いわゆるアンティークゴールド)は着物にも馴染みやすく、大人のシックでクラシックな装いには欠かせないものでしょう。
使い方は二通り。
前で本結びをしても、ビーズ編みの帯留めを前にして三分紐のように結んでも美しい使い勝手の良い丸ぐけです。個性的な帯締めで着姿に差を付けましょう!
一点物につき再販はございません。ご了承ください。
写真で使用の帯揚げ付き三重紐は近日出品予定です。
*ブラウザの画面によって実物の色と異なる場合がございます。
*帯締め、帯留めは手作りの為多少の個体差がございます。
丸ぐけの帯締めと帯留めのセットです。
黒地に渋めのゴールドリングが映える個性的な二通りのコーディネートができる帯締めです。
帯留めはチェコビーズとシードビーズ、そしてエナ金パールビーズで2種類のリングを作りました。チェコビーズリングが2つ、そしていぶし金ビーズリングを中央に1つ置き、三位一体で丸ぐけのゴールドと調和し、ゴツっとした少々ハードなデザインとなりました。
エンドはチェコといぶし金ビーズで引手を作り、リングを通しやすくしています。(写真6)
丸ぐけは黒地に波形の金通しを2分割でつないであります。(真中に継ぎあり)
金糸がうねって波形で織られているので、縫い合わせると丸ぐけ自体が波形になりました。とても面白い独特の丸ぐけになっています。(実はとても難易度の高い生地でうまく行ったのはこちらの1本のみです。)
いぶし金(いわゆるアンティークゴールド)は着物にも馴染みやすく、大人のシックでクラシックな装いには欠かせないものでしょう。
使い方は二通り。
前で本結びをしても、ビーズ編みの帯留めを前にして三分紐のように結んでも美しい使い勝手の良い丸ぐけです。個性的な帯締めで着姿に差を付けましょう!
一点物につき再販はございません。ご了承ください。
写真で使用の帯揚げ付き三重紐は近日出品予定です。
*ブラウザの画面によって実物の色と異なる場合がございます。
*帯締め、帯留めは手作りの為多少の個体差がございます。