名前の由来が「3本の角を持つ顔」のトリケラトプスをポストカードにしました。
とりけらとぷす含む『恐竜らしきものシリーズ』はこちらでご覧いただけます
▷▶▷ https://minne.com/@awaoto/series/102936
トリケラトプスの特徴「3本の角」と「大きな襟飾り」をあわおとフィルターを通してゆるかわな雰囲気で作りました。
名前にもなっている「3本の角」はシーグラスで作りました。
程よくつんつんしてるものを2つ、ちょこっと丸いものを1つ選んでいます。
「大きな襟飾り」は水引で…!と言いたいところですが、胴体を含めて質感違いのペースト2種類を3色の万年筆インクで色つけして使用しています。
そして襟飾り先端のトゲを水引で作りました。
水引製のトゲ…おそらく攻撃力0ですね…
ほわほわ原っぱは万年筆インクで描きました。
ゆるかわな恐竜にいい感じじゃないですか?
玄関やリビングなどに飾って楽しんでいただけると嬉しいです。
あわおとのトリケラトプス、お家に1頭いかがですか?
ーーーーーーーーーーーー
・紙…五感紙(表面がざらざらした紙です。)
・カラー…ホワイト
・サイズ…100mm×148mm(一般的なハガキサイズです)
・額に入れる場合はガラスやアクリル板を外すと飾りやすくなります。
・郵送も可能ですがモチーフ保護のため必ず封筒をご利用ください。
名前の由来が「3本の角を持つ顔」のトリケラトプスをポストカードにしました。
とりけらとぷす含む『恐竜らしきものシリーズ』はこちらでご覧いただけます
▷▶▷ https://minne.com/@awaoto/series/102936
トリケラトプスの特徴「3本の角」と「大きな襟飾り」をあわおとフィルターを通してゆるかわな雰囲気で作りました。
名前にもなっている「3本の角」はシーグラスで作りました。
程よくつんつんしてるものを2つ、ちょこっと丸いものを1つ選んでいます。
「大きな襟飾り」は水引で…!と言いたいところですが、胴体を含めて質感違いのペースト2種類を3色の万年筆インクで色つけして使用しています。
そして襟飾り先端のトゲを水引で作りました。
水引製のトゲ…おそらく攻撃力0ですね…
ほわほわ原っぱは万年筆インクで描きました。
ゆるかわな恐竜にいい感じじゃないですか?
玄関やリビングなどに飾って楽しんでいただけると嬉しいです。
あわおとのトリケラトプス、お家に1頭いかがですか?
ーーーーーーーーーーーー
・紙…五感紙(表面がざらざらした紙です。)
・カラー…ホワイト
・サイズ…100mm×148mm(一般的なハガキサイズです)
・額に入れる場合はガラスやアクリル板を外すと飾りやすくなります。
・郵送も可能ですがモチーフ保護のため必ず封筒をご利用ください。