たくさんのページの中から見ていただき、ありがとうございます。
手にした瞬間、自然の温もりが伝わる名刺入れです。表面には、彫刻刀で丁寧に彫り込まれたヤマメのデザインが施され、釣り上げた瞬間のような艶やかな輝きを放ちます。特にこの作品はウイスキーの樽の廃材を使用した作品になります。あなたのビジネスシーンに優雅なアクセントを加えてくれます。🎣
この名刺入れは、名刺を10枚から15枚収納可能。使用しているウイスキー樽材はミズナラとい木をですが、留め具にも同じミズナラという堅牢な木を使用し、強力な磁石でしっかりと名刺を守ります。カチッと心地よい音がするたびに、安心感とともに使い続けたくなる一品です。その堅牢な作りは、長い年月を経てもその美しさを保ち、あなたの大切な名刺をしっかりと守ります。
釣り好きな方への贈り物や、自然の美しさを愛する方にぴったりのアイテムです。また、名刺交換の際には話題作りにも一役買ってくれることでしょう。優雅で実用的なこの名刺入れを、ぜひ日常に取り入れてみてください。
最初に作った名刺入れは、息子が就職してそのお祝いに作りました。作品の表面のデザインはヤマメという渓流魚で作ったものでした。実は息子は釣りもしないし、魚が特に好きというわけではなかったのですが・・・でもとても喜んでくれました。もう10年以上経ちますが、今でもそれを使ってもらっています。その後、岩魚、アユ、ブラックバス、またウイスキー樽材を使った名刺入れを作りました。
この作品はこの地域に棲むとても綺麗な岩魚という魚を表現したく作りました。
名刺の使用方法は、中央にある小さな”止め具”の部分を、手前に引き下げます。そして手前のスリット部分から名刺を入れます。名刺入れ全体が蓋のように開く構造ではありません。枚数は厚さにもよりますが10枚〜15枚くらい入ります。そして名刺を入れその部分を戻します。その部分には強力磁石が取り付けてあり、戻すとカッチと音がして戻ります。この「カッチ」という音が、使っているうちに心地よい音に感じられると思います。強力磁石ですので、カバンの中で名刺が出てしまうようなことはありません。
時々、お客様から留め具の部分の強度の問い合わせがありますが、息子にプレゼントした名刺入れも10年ぐらい使っていますし、私が普段毎日のように使っている名刺入れも5年以上使っていますが、特に問題はありません。
名刺入れの本体はウイスキーの樽の廃材を使用していますので、とてもサスティナブルな作品になります。特に裏面を見ていただくとウイスキー樽材ということが良くわかります。樽材には時々写真のような焼印がしてある部分がありますが、この作品はその部分を利用しています。表面も樽材を加工したものです。樽材はミズナラという木になり、家具などにも使われる硬い木になります。
そして表のデザインの”ヤマメ”の部分は彫刻刀を使って彫り下げています。そしてアクリル絵の具でペイントします。ボケ味を出すためにエアーブラシという、スプレー式の道具ででアクリル絵の具を吹き付ける方法をとっています。この作品はあえてヤマメの色を薄く塗って木の素材がわかるように製作しています。色を濃くした作品もありますので、ぜひそちらもご覧ください。
色が濃い作品:https://minne.com/items/43773382
この作品よりも色が濃い作品:https://minne.com/items/43766199
そして、その上から特殊なクリアー(艶出し)塗料を塗ります。これは、使っていて絵の具が剥がれないためと、釣り上げた時の表面の水みずしさを表現するために使っています。
名刺入れでなく、カードケースとして使われるお客様もいらっしゃいます。その場合キャッシュカード:クレジットカードのような厚いプラスティックのカードですと、4枚くらい、ポイントカードのような薄いカードでしたら7〜8枚入ります。
大きさ 横幅 102mm 縦幅 65mm 厚さ 15mm
プレゼントとしてお使いいただけます。プレゼントを選んでいただいた時の送料ですが、ネコポスでは送れず、通常の宅急便になり送料が多少上がりますのでラッピング料金(200円)追加送料(300円)で500円になっています。
よろしくお願いします。
たくさんのページの中から見ていただき、ありがとうございます。
手にした瞬間、自然の温もりが伝わる名刺入れです。表面には、彫刻刀で丁寧に彫り込まれたヤマメのデザインが施され、釣り上げた瞬間のような艶やかな輝きを放ちます。特にこの作品はウイスキーの樽の廃材を使用した作品になります。あなたのビジネスシーンに優雅なアクセントを加えてくれます。🎣
この名刺入れは、名刺を10枚から15枚収納可能。使用しているウイスキー樽材はミズナラとい木をですが、留め具にも同じミズナラという堅牢な木を使用し、強力な磁石でしっかりと名刺を守ります。カチッと心地よい音がするたびに、安心感とともに使い続けたくなる一品です。その堅牢な作りは、長い年月を経てもその美しさを保ち、あなたの大切な名刺をしっかりと守ります。
釣り好きな方への贈り物や、自然の美しさを愛する方にぴったりのアイテムです。また、名刺交換の際には話題作りにも一役買ってくれることでしょう。優雅で実用的なこの名刺入れを、ぜひ日常に取り入れてみてください。
最初に作った名刺入れは、息子が就職してそのお祝いに作りました。作品の表面のデザインはヤマメという渓流魚で作ったものでした。実は息子は釣りもしないし、魚が特に好きというわけではなかったのですが・・・でもとても喜んでくれました。もう10年以上経ちますが、今でもそれを使ってもらっています。その後、岩魚、アユ、ブラックバス、またウイスキー樽材を使った名刺入れを作りました。
この作品はこの地域に棲むとても綺麗な岩魚という魚を表現したく作りました。
名刺の使用方法は、中央にある小さな”止め具”の部分を、手前に引き下げます。そして手前のスリット部分から名刺を入れます。名刺入れ全体が蓋のように開く構造ではありません。枚数は厚さにもよりますが10枚〜15枚くらい入ります。そして名刺を入れその部分を戻します。その部分には強力磁石が取り付けてあり、戻すとカッチと音がして戻ります。この「カッチ」という音が、使っているうちに心地よい音に感じられると思います。強力磁石ですので、カバンの中で名刺が出てしまうようなことはありません。
時々、お客様から留め具の部分の強度の問い合わせがありますが、息子にプレゼントした名刺入れも10年ぐらい使っていますし、私が普段毎日のように使っている名刺入れも5年以上使っていますが、特に問題はありません。
名刺入れの本体はウイスキーの樽の廃材を使用していますので、とてもサスティナブルな作品になります。特に裏面を見ていただくとウイスキー樽材ということが良くわかります。樽材には時々写真のような焼印がしてある部分がありますが、この作品はその部分を利用しています。表面も樽材を加工したものです。樽材はミズナラという木になり、家具などにも使われる硬い木になります。
そして表のデザインの”ヤマメ”の部分は彫刻刀を使って彫り下げています。そしてアクリル絵の具でペイントします。ボケ味を出すためにエアーブラシという、スプレー式の道具ででアクリル絵の具を吹き付ける方法をとっています。この作品はあえてヤマメの色を薄く塗って木の素材がわかるように製作しています。色を濃くした作品もありますので、ぜひそちらもご覧ください。
色が濃い作品:https://minne.com/items/43773382
この作品よりも色が濃い作品:https://minne.com/items/43766199
そして、その上から特殊なクリアー(艶出し)塗料を塗ります。これは、使っていて絵の具が剥がれないためと、釣り上げた時の表面の水みずしさを表現するために使っています。
名刺入れでなく、カードケースとして使われるお客様もいらっしゃいます。その場合キャッシュカード:クレジットカードのような厚いプラスティックのカードですと、4枚くらい、ポイントカードのような薄いカードでしたら7〜8枚入ります。
大きさ 横幅 102mm 縦幅 65mm 厚さ 15mm
プレゼントとしてお使いいただけます。プレゼントを選んでいただいた時の送料ですが、ネコポスでは送れず、通常の宅急便になり送料が多少上がりますのでラッピング料金(200円)追加送料(300円)で500円になっています。
よろしくお願いします。