✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
【Non-regular frame】
聖品ではないのですが、ウランガラスを扱う作家として、遊び心で作りました♡
よかったら是非♪*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
✼••┈┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈┈••✼
ウランガラスとは…
約200年前に、着色材として極わずかなウランを加えたボヘミア発祥のガラスのことです。
黄色や緑色の色彩を持つ透明なウランガラスが製造され始めたのは1830年代で、ウランが原子力に利用されるようになる1940年代までの間にコップや花瓶、アクセサリーなどの各種のガラス器がヨーロッパおよび米国で大量に製造されました。
ウランガラスは、真っ暗闇の中で紫外線ランプ(いわゆるブラックライト)で照らすと緑色に妖しく輝き、蛍光を発します。
人工的に紫外線を照射する技術が無かった発明当初は、朝日や夕日の光に当てて蛍光を鑑賞していたそうです。今でもそのように楽しむことができます。
ウランと聞くと「怖いもの」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ウランガラスに含まれているウランの量はごく微量なので、放射線の心配はありません。
こちらのピアスのウランガラスビーズは、民間でウランを扱うことが難しくなった1950年代に僅かに製造されたビーズで、今では入手が難しく、とても希少なビーズです。
そんな貴重なビーズを組み合わせて、可愛らしいピアスを作りました✧*。
正真正銘の一点物です。
このハートのビーズはもう手に入りません…( ´^`° )
✼••┈┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈┈••✼
《使用アイテム》
チェコスロバキア製 ウランガラス ハート型ビーズ(1950年代)インディゴブルー 15×15mm
チェコスロバキア製 ウランガラス ビーズ(1950年代)ライトブルー 4mm
《サイズ》
ピアスホールから5cm
※ ご希望によりイヤリングや他のピアス型に変更できます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
【Non-regular frame】
聖品ではないのですが、ウランガラスを扱う作家として、遊び心で作りました♡
よかったら是非♪*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
✼••┈┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈┈••✼
ウランガラスとは…
約200年前に、着色材として極わずかなウランを加えたボヘミア発祥のガラスのことです。
黄色や緑色の色彩を持つ透明なウランガラスが製造され始めたのは1830年代で、ウランが原子力に利用されるようになる1940年代までの間にコップや花瓶、アクセサリーなどの各種のガラス器がヨーロッパおよび米国で大量に製造されました。
ウランガラスは、真っ暗闇の中で紫外線ランプ(いわゆるブラックライト)で照らすと緑色に妖しく輝き、蛍光を発します。
人工的に紫外線を照射する技術が無かった発明当初は、朝日や夕日の光に当てて蛍光を鑑賞していたそうです。今でもそのように楽しむことができます。
ウランと聞くと「怖いもの」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ウランガラスに含まれているウランの量はごく微量なので、放射線の心配はありません。
こちらのピアスのウランガラスビーズは、民間でウランを扱うことが難しくなった1950年代に僅かに製造されたビーズで、今では入手が難しく、とても希少なビーズです。
そんな貴重なビーズを組み合わせて、可愛らしいピアスを作りました✧*。
正真正銘の一点物です。
このハートのビーズはもう手に入りません…( ´^`° )
✼••┈┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈┈••✼
《使用アイテム》
チェコスロバキア製 ウランガラス ハート型ビーズ(1950年代)インディゴブルー 15×15mm
チェコスロバキア製 ウランガラス ビーズ(1950年代)ライトブルー 4mm
《サイズ》
ピアスホールから5cm
※ ご希望によりイヤリングや他のピアス型に変更できます。