緑は癒しの色。そばで癒しをお届けします。
以前、「ネマガリタケを食べすぎて緑になったツキノワグマ」を作ったことがありましたが
パンダバージョンも誕生。
パンダは竹を食べても緑になることはありませんが(糞は緑がかっている)
「竹を食べすぎて」
とあるCMをきっかけに、緑のパンダが妙に気になりました。
上野駅のマスコット「うえぱん」も緑です。
全身こぎん刺しのパンダのバッグチャームは子パンダをイメージしています。
こだわったのはパンダの首から背中にかけて。
特に後ろ側は、パンダらしいゆるい雰囲気になるように工夫しました。
模様の並びや糸目の数は変えず、色を変えることでほのぼのした雰囲気が出るように仕上げました。
バッグチャームなので、普段お使いのバッグにつけると、そこは伝統工芸。
ゆるくても高級感のあるアクセントになります。
チェーンとはカニカンで繋がっているので簡単に外せます。
テーブルにも乗りやすいサイズなので、一緒にお出かけしつつ、気が向いたら撮影も楽しめます。
スマホポーチなどお好みのところにつけるのもいいですね。
■サイズ
長さ:マスコット部分+バッグチェーン部分で17cm/マスコット部分のみ:よこ5cm×たて7.5cm×厚さ2cm
■素材
こぎん糸、コングレス、紐、綿、バッグチェーン金具、カニカン、丸カン
※再出品は、依頼をいただいてから出品まで2週間程度お待ちいただきます。ご了承ください。
納期や細部にご希望のある場合は、再出品依頼と合わせてメッセージで連絡お願いします。
緑は癒しの色。そばで癒しをお届けします。
以前、「ネマガリタケを食べすぎて緑になったツキノワグマ」を作ったことがありましたが
パンダバージョンも誕生。
パンダは竹を食べても緑になることはありませんが(糞は緑がかっている)
「竹を食べすぎて」
とあるCMをきっかけに、緑のパンダが妙に気になりました。
上野駅のマスコット「うえぱん」も緑です。
全身こぎん刺しのパンダのバッグチャームは子パンダをイメージしています。
こだわったのはパンダの首から背中にかけて。
特に後ろ側は、パンダらしいゆるい雰囲気になるように工夫しました。
模様の並びや糸目の数は変えず、色を変えることでほのぼのした雰囲気が出るように仕上げました。
バッグチャームなので、普段お使いのバッグにつけると、そこは伝統工芸。
ゆるくても高級感のあるアクセントになります。
チェーンとはカニカンで繋がっているので簡単に外せます。
テーブルにも乗りやすいサイズなので、一緒にお出かけしつつ、気が向いたら撮影も楽しめます。
スマホポーチなどお好みのところにつけるのもいいですね。
■サイズ
長さ:マスコット部分+バッグチェーン部分で17cm/マスコット部分のみ:よこ5cm×たて7.5cm×厚さ2cm
■素材
こぎん糸、コングレス、紐、綿、バッグチェーン金具、カニカン、丸カン
※再出品は、依頼をいただいてから出品まで2週間程度お待ちいただきます。ご了承ください。
納期や細部にご希望のある場合は、再出品依頼と合わせてメッセージで連絡お願いします。