【神話の浜・稲佐の浜の流木勾玉-中-(花梨台座付き)】
── 海より来たりて、縁を結ぶ、神の木のかたち。
⸻
出雲神話の舞台「稲佐の浜」。
神々が集うその浜辺に、嵐の翌日ただ一本だけ流れ着いていた、見事な姿の流木――。
それはまるで、
「ここで拾われるのを待っていたかのよう」な、
そんな不思議な存在感を放っていました。
⸻
古くから「海から流れ着いたものには神が宿る」とされ、
稲佐の浜の流木は、かつて造営遷宮の資材にも使われたという逸話もあるほど。
この勾玉は、そんな“神の浜”から授かった流木に、魂と祈りをこめて**一つ一つ削り出した特別な「木魂玉(このたま)」**です。
⸻
🪵【素材の特性】
波に揉まれ、自然に研がれた流木は、
人工的な木材とはまるで違う、野生と浄化の力を併せ持つ素材。漂流の過程で塩気を抜かれ、命をまとうような艶と手触りに変化しています。
特大サイズは存在感も格別で、空間の護り、場の浄化、または**人生の節目における“再スタートのお守り”**としてもおすすめです。
⸻
🌊【一点ものの神話性】
この流木は、出雲の嵐の翌朝、
作家自身が稲佐の浜で出会い、
運命的に拾い上げた“ただ一本の木”。
漂着物という偶然性と、神域という場の持つ力、
そして「ご縁」の中で生まれた世界に一つだけの勾玉です。
ーーー
【花梨の木の台座について】
勾玉を据える台座には、**高級木材「花梨(かりん)」**の磨き上げ輪切りを使用しています。
花梨は「商売繁盛」「豊麗」「唯一の恋」を象徴する縁起木。
美しく艶やかな赤みを帯びた木肌は、時とともに深まり、使い手の人生に寄り添う存在へと育ちます。
台座としてだけでなく、場の氣を整え、
勾玉と共鳴しながら“神宿る木”をしっかりと受け止める土台として設計されています。
⸻
⛩️【こんな方におすすめ】
• 神話や出雲の物語に惹かれる方
• 強い「縁」を呼び込みたい方
• 海と風と神の気配を感じる守りがほしい方
• 新たなスタート、人生の節目に向かう方
⸻
“護りの形は、人それぞれ。
でもこの勾玉は、きっとあなたを見つけてくれる。”
ーーー
🧴【お手入れについて】
木部には蜜蝋を塗り仕上げを施していますが、
乾燥が気になる際は亜麻仁油や荏胡麻油などを布に含ませ、軽く擦り込むことで艶が戻ります。
高温多湿や直射日光は避けて保管してください。
ーーー
ー使用上の注意ー
高温多湿、長時間水に触れる場所での着用は避けてください。過度に水に濡れるとカビや劣化の原因になりますのでお気をつけください。
もし使っていく中で目が取れたなど、お直したいという場合は、公式LINE「創licht.KiO」の方にご連絡頂ければお直しも対応しています。
なにかあった際はご連絡下さい。
ーお買い求めになる前にー
※写真について
なるべく実物の色に近づけていますが、お手元のスマートフォンやパソコンの明るさ、ブルーライトカットなどで色味が違ってしまうこともあります。色のイメージが異なるなどの理由での返品は致しかねますので、ご了承ください。
※全て作家の手作業でつくられています。
一点一点形や厚みが異なるため、ひとつひとつ写真を撮っての販売としていますが、ハンドメイド作品であることをご理解いただける方のみご購入をお願い致します。
サイズ感など写真をご確認の上ご購入下さい。
【神話の浜・稲佐の浜の流木勾玉-中-(花梨台座付き)】
── 海より来たりて、縁を結ぶ、神の木のかたち。
⸻
出雲神話の舞台「稲佐の浜」。
神々が集うその浜辺に、嵐の翌日ただ一本だけ流れ着いていた、見事な姿の流木――。
それはまるで、
「ここで拾われるのを待っていたかのよう」な、
そんな不思議な存在感を放っていました。
⸻
古くから「海から流れ着いたものには神が宿る」とされ、
稲佐の浜の流木は、かつて造営遷宮の資材にも使われたという逸話もあるほど。
この勾玉は、そんな“神の浜”から授かった流木に、魂と祈りをこめて**一つ一つ削り出した特別な「木魂玉(このたま)」**です。
⸻
🪵【素材の特性】
波に揉まれ、自然に研がれた流木は、
人工的な木材とはまるで違う、野生と浄化の力を併せ持つ素材。漂流の過程で塩気を抜かれ、命をまとうような艶と手触りに変化しています。
特大サイズは存在感も格別で、空間の護り、場の浄化、または**人生の節目における“再スタートのお守り”**としてもおすすめです。
⸻
🌊【一点ものの神話性】
この流木は、出雲の嵐の翌朝、
作家自身が稲佐の浜で出会い、
運命的に拾い上げた“ただ一本の木”。
漂着物という偶然性と、神域という場の持つ力、
そして「ご縁」の中で生まれた世界に一つだけの勾玉です。
ーーー
【花梨の木の台座について】
勾玉を据える台座には、**高級木材「花梨(かりん)」**の磨き上げ輪切りを使用しています。
花梨は「商売繁盛」「豊麗」「唯一の恋」を象徴する縁起木。
美しく艶やかな赤みを帯びた木肌は、時とともに深まり、使い手の人生に寄り添う存在へと育ちます。
台座としてだけでなく、場の氣を整え、
勾玉と共鳴しながら“神宿る木”をしっかりと受け止める土台として設計されています。
⸻
⛩️【こんな方におすすめ】
• 神話や出雲の物語に惹かれる方
• 強い「縁」を呼び込みたい方
• 海と風と神の気配を感じる守りがほしい方
• 新たなスタート、人生の節目に向かう方
⸻
“護りの形は、人それぞれ。
でもこの勾玉は、きっとあなたを見つけてくれる。”
ーーー
🧴【お手入れについて】
木部には蜜蝋を塗り仕上げを施していますが、
乾燥が気になる際は亜麻仁油や荏胡麻油などを布に含ませ、軽く擦り込むことで艶が戻ります。
高温多湿や直射日光は避けて保管してください。
ーーー
ー使用上の注意ー
高温多湿、長時間水に触れる場所での着用は避けてください。過度に水に濡れるとカビや劣化の原因になりますのでお気をつけください。
もし使っていく中で目が取れたなど、お直したいという場合は、公式LINE「創licht.KiO」の方にご連絡頂ければお直しも対応しています。
なにかあった際はご連絡下さい。
ーお買い求めになる前にー
※写真について
なるべく実物の色に近づけていますが、お手元のスマートフォンやパソコンの明るさ、ブルーライトカットなどで色味が違ってしまうこともあります。色のイメージが異なるなどの理由での返品は致しかねますので、ご了承ください。
※全て作家の手作業でつくられています。
一点一点形や厚みが異なるため、ひとつひとつ写真を撮っての販売としていますが、ハンドメイド作品であることをご理解いただける方のみご購入をお願い致します。
サイズ感など写真をご確認の上ご購入下さい。