ご覧いただき ありがとうございます。
***未使用***西陣織 【ぎゃまん織】正絹袋帯をリメイクした数寄屋袋です。
ぎゃまん織は、京都の老舗帯メーカーである となみ織物が製作する帯の名称との事です。
帯地は江戸末期に発案製作された薩摩切子のカットガラスの二層からなるガラスが刻む輝きを帯地に移行されました【ぎゃまん織】 二層の煌きを放つ切子ガラスのような光を放つ鱗文様も素敵です。
中々上手く撮影出来ないですが、現物は画像以上で、色彩、質感など美しい数寄屋袋に出来上がりました。
最後2点の写真は蛍光灯下で撮影してみました 。【ぎゃまん織】宝石箱の様に美しく輝いている様子が分かるかと思います。
晴れのお席にいかがでしょう。
未使用帯地より製作しておりますので目立った汚れはありませんが経年による黄ばみ、汚れ、たたみシワなどはあるかと思います。
帯地はあくまで新古品のお品です。ご理解いただける方お願いいたします。
表面には不織布接着剤芯を貼り 内布はほかの帯裏地(焦げ茶)を使用してます。
【ふたを閉じた外寸サイズ】....約 横巾210mmx 高さ145mm マグネットホック付
袱紗、パーティーバッグ、結婚式バッグ、数寄屋袋、御朱印帳入れ、茶会等いろいろご使用できるかと思います
個人のハンドメイドです。ひとつひとつ丁寧にお作りしていますが 細かな点で完璧ではありません。ハンドメイドをご理解頂ける方、よろしくお願い致します。
他のハンドメイドサイトにも出品していますので、予告無く削除する場合もあります。予めご了承くださいませ。
#西陣織 #袋帯 #茶道 #袱紗 #数寄屋袋 #御朱印帳ケース #御朱印帳入れ #結婚式バッグ #パーティバッグ #観劇 #茶会 #花車 #牡丹 #鱗文様
ご覧いただき ありがとうございます。
***未使用***西陣織 【ぎゃまん織】正絹袋帯をリメイクした数寄屋袋です。
ぎゃまん織は、京都の老舗帯メーカーである となみ織物が製作する帯の名称との事です。
帯地は江戸末期に発案製作された薩摩切子のカットガラスの二層からなるガラスが刻む輝きを帯地に移行されました【ぎゃまん織】 二層の煌きを放つ切子ガラスのような光を放つ鱗文様も素敵です。
中々上手く撮影出来ないですが、現物は画像以上で、色彩、質感など美しい数寄屋袋に出来上がりました。
最後2点の写真は蛍光灯下で撮影してみました 。【ぎゃまん織】宝石箱の様に美しく輝いている様子が分かるかと思います。
晴れのお席にいかがでしょう。
未使用帯地より製作しておりますので目立った汚れはありませんが経年による黄ばみ、汚れ、たたみシワなどはあるかと思います。
帯地はあくまで新古品のお品です。ご理解いただける方お願いいたします。
表面には不織布接着剤芯を貼り 内布はほかの帯裏地(焦げ茶)を使用してます。
【ふたを閉じた外寸サイズ】....約 横巾210mmx 高さ145mm マグネットホック付
袱紗、パーティーバッグ、結婚式バッグ、数寄屋袋、御朱印帳入れ、茶会等いろいろご使用できるかと思います
個人のハンドメイドです。ひとつひとつ丁寧にお作りしていますが 細かな点で完璧ではありません。ハンドメイドをご理解頂ける方、よろしくお願い致します。
他のハンドメイドサイトにも出品していますので、予告無く削除する場合もあります。予めご了承くださいませ。
#西陣織 #袋帯 #茶道 #袱紗 #数寄屋袋 #御朱印帳ケース #御朱印帳入れ #結婚式バッグ #パーティバッグ #観劇 #茶会 #花車 #牡丹 #鱗文様
サイズ
【ふたを閉じた外寸サイズ】....約 横巾210mmx 高さ145mm
発送までの目安
4日
配送方法・送料
ネコポス
230円(追加送料:200円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
正絹袋帯のリメイクですので、お手入れは専門のクリーニングをお勧め致します。