作品を見て頂きありがとうございます。
ハンドメイドの長傘袋です。
折りたたみにも使いやすくボタンをつけました。
仕事帰り、登校に日傘を持つこともあるが、帰りは荷物が多くておいて帰りたくなる。
たためなかったり、たたむのを面倒だったり。
ランドセルの横にカバーをつければ邪魔になるときお役に立てたらと思います。
取り出し口にゴムをつけてます。
底からの水抜きは出来ないタイプです。
袋には雨がたまることもありますので、少し雨をきってから入れることをお勧めします
*店舗に傘立ても傘袋もない。持って入りにくい
*コンビニなどの傘立てには鍵もなく少しの時間と言えども、大事な傘の置きっぱなしが心配
に
特に急な雨の日はとられそうで、ゆっくり買い物ができない。
*車の中がビチャビチャになるのが困る。
(特に乗せてもらう時)
*閉じた傘が邪魔になる
荷物が多い、子供と手をつなぎたいが長傘はカバンに入らないのでたたんでも邪魔になる。
(傘を入れる前にカバンにゴムを通して傘を入れると手ぶらになります)
*折り畳み傘は傘立てには倒れて置きにくい
下の部分のゴムをボタンに引っ掛け写真のように折り返して利用)
*置き傘でホコリ汚れ防止
*雨傘や日傘を自転車で持ち帰りたい。後輪にセットしたいが汚れる時に
*傘に付いている綺麗な長傘カバーは汚したくない時に
などでかさばらない物をお探しの方のお役に立てたらと思います。
撥水加工のある格子柄
横10センチ位、縦68ぐらい、
ボタンつき縦35センチ位に
持ちてはありません。
取り出し口にゴムをつけてますので、抜けないように大きさは調整してください。
自転車での傘の持ち帰りはとてもしづらく、タイヤ巻き込みの危険もあります。
前輪は無理です。
後輪にカバーがついていて、絡まる恐れのないかを確認し、自己責任においてご検討お願いいたします。
防水ではなく撥水です。
多少水滴を落としてから入れることをおすすめします。
効果が薄れてきたら防水スプレーで復活させて下さい。
よろしくお願いします
#汚れ防止、#通学、#通勤、#自転車、#雨、#梅雨対策、#傘、
作品を見て頂きありがとうございます。
ハンドメイドの長傘袋です。
折りたたみにも使いやすくボタンをつけました。
仕事帰り、登校に日傘を持つこともあるが、帰りは荷物が多くておいて帰りたくなる。
たためなかったり、たたむのを面倒だったり。
ランドセルの横にカバーをつければ邪魔になるときお役に立てたらと思います。
取り出し口にゴムをつけてます。
底からの水抜きは出来ないタイプです。
袋には雨がたまることもありますので、少し雨をきってから入れることをお勧めします
*店舗に傘立ても傘袋もない。持って入りにくい
*コンビニなどの傘立てには鍵もなく少しの時間と言えども、大事な傘の置きっぱなしが心配
に
特に急な雨の日はとられそうで、ゆっくり買い物ができない。
*車の中がビチャビチャになるのが困る。
(特に乗せてもらう時)
*閉じた傘が邪魔になる
荷物が多い、子供と手をつなぎたいが長傘はカバンに入らないのでたたんでも邪魔になる。
(傘を入れる前にカバンにゴムを通して傘を入れると手ぶらになります)
*折り畳み傘は傘立てには倒れて置きにくい
下の部分のゴムをボタンに引っ掛け写真のように折り返して利用)
*置き傘でホコリ汚れ防止
*雨傘や日傘を自転車で持ち帰りたい。後輪にセットしたいが汚れる時に
*傘に付いている綺麗な長傘カバーは汚したくない時に
などでかさばらない物をお探しの方のお役に立てたらと思います。
撥水加工のある格子柄
横10センチ位、縦68ぐらい、
ボタンつき縦35センチ位に
持ちてはありません。
取り出し口にゴムをつけてますので、抜けないように大きさは調整してください。
自転車での傘の持ち帰りはとてもしづらく、タイヤ巻き込みの危険もあります。
前輪は無理です。
後輪にカバーがついていて、絡まる恐れのないかを確認し、自己責任においてご検討お願いいたします。
防水ではなく撥水です。
多少水滴を落としてから入れることをおすすめします。
効果が薄れてきたら防水スプレーで復活させて下さい。
よろしくお願いします
#汚れ防止、#通学、#通勤、#自転車、#雨、#梅雨対策、#傘、