青梅夜具地とは大正末期~平成11年頃まで青梅で織られていた布団地などの木綿織物のことです。 昭和初期の頃から青梅は木綿夜具地を中心に一大織物生産地となりました。 夜具地(やぐじ)とは、ふとん地のことです。現在は生産されておらず、貴重な夜具地となっています。
2種類の夜具地を使用
股上が深いので 少しサルエルパンツ風です
身長160cmの人で くるぶしから10cmくらい上になります
ウエスト周り ゴム口がありますので、ご自分で調整できます。
ゴムなしの状態で 106cmです。
ウエストゴムしたから 77cm
股上( ウエストゴム下から ) 34cm
腰まわり 120cm
裾幅 24cm
外ポケット2つ
素材 綿
お手入れ方法
製作前に 一度洗っています。
水の手洗いでお手入れをする場合は、オシャレ着用洗剤で、つけ置きをしないで ふり洗い、ささっと軽く絞り、陰干しにしてください。
9部乾きの状態で、アイロンをかけるとシワも伸び綺麗に仕上がります。
色が出ますので他のものとは別に洗ってくださいませ。濡れたままの放置、湿った状態で白物や他の色と擦り合わさると、色が移ります。
素材の風合いを保つために、出来るだけお洗濯回数を減らして頂くことをオススメいたします。
青梅夜具地とは大正末期~平成11年頃まで青梅で織られていた布団地などの木綿織物のことです。 昭和初期の頃から青梅は木綿夜具地を中心に一大織物生産地となりました。 夜具地(やぐじ)とは、ふとん地のことです。現在は生産されておらず、貴重な夜具地となっています。
2種類の夜具地を使用
股上が深いので 少しサルエルパンツ風です
身長160cmの人で くるぶしから10cmくらい上になります
ウエスト周り ゴム口がありますので、ご自分で調整できます。
ゴムなしの状態で 106cmです。
ウエストゴムしたから 77cm
股上( ウエストゴム下から ) 34cm
腰まわり 120cm
裾幅 24cm
外ポケット2つ
素材 綿
お手入れ方法
製作前に 一度洗っています。
水の手洗いでお手入れをする場合は、オシャレ着用洗剤で、つけ置きをしないで ふり洗い、ささっと軽く絞り、陰干しにしてください。
9部乾きの状態で、アイロンをかけるとシワも伸び綺麗に仕上がります。
色が出ますので他のものとは別に洗ってくださいませ。濡れたままの放置、湿った状態で白物や他の色と擦り合わさると、色が移ります。
素材の風合いを保つために、出来るだけお洗濯回数を減らして頂くことをオススメいたします。