花火の音に胸を高鳴らせた赤い花の灯り
提灯が揺れていた、夕暮れの境内
わたあめを片手に、浴衣を着た小さなわたし
目の前に広がる夜の花火が、世界をぜんぶ染めていた気がした
赤い花の髪飾りが、夜に映えていた──そんな記憶の断片
そんな“あの夜の色”を袋に込めて仕立てたのがこのお守り袋です
柳色の和柄の生地に赤い花をあわせることで夏祭りのような賑やかでかわいいお守り袋になりました
袋に合わせたのは赤いつまみ細工の花
柳色の落ち着いた地に、つまみ細工で咲く赤い花が、まるで空に咲いた一輪の華
手縫いで仕立てた袋は、その喜びをやさしく包み込み、白紐の揺れが、夜風のように願いを結んでくれます
◇使い方は自由
願掛けとしてそっと抱いても、大切な人への贈り物として届けても
たとえば──
- 新たな始まりやの願いを込めて
- アクセサリーや小さいものを入れて持ち運ぶ
- お清めの塩の入れ物として
- お札やお守りを入れて、日々の無事を願う
- 離れて暮らすご家族や友人に、祈りを込めて贈る
- 大切なペットの思い出をそっとしまう
- お子さんが描いた絵を折りたたんで祖父母へ届ける
- 離れてしまう友達に「ずっと縁が続いているよ」というメッセーを贈る
- 叶えたい縁や未来への願いを結ぶ
お守り袋は持ち主の心に寄り添い、そっと見守ってくれる存在です
お守り袋は和の生地を使用し、シンを一切使わず、一針ずつ丁寧に手縫いで仕立てました
花の部分には赤い花で華やかさを演出しました。花は江戸時代から続く「つまみ細工」の技法を用い、花びら一枚一枚を丹念に作っています
心を込めて一針一針手縫いで仕上げたお守り袋は個人の想いや祈りを大切にする特別な一点物です
手作りならではの温かみと特別なデザインのお守り袋を通して、あなたの願いと幸せを大切にするお手伝いができれば幸いです
心を照らす特別なお守り袋となりますように
********************
ー素材ー
着物生地、飾り紐
ーサイズー
一般的なお守りサイズ
約縦7㎝×横5㎝(紐の長さは除く)
中に物を入れる場合、紐の関係上もっと小さなサイズのものしか入りません。(目安としておよそ縦5㎝×横4㎝以内)
********************
♦お守り袋の製作について
実は私、かつては巫女をしていました
当時は学生であり、平日は学生、週末は巫女という生活を送っていました
主に神前結婚式のご奉仕でしたが、正月には参拝客にお守りをお渡ししました。御祈願に訪れた方を見て、「頑張っている皆様の願いが叶いますように」と心の中で念じました。
現在は容姿は変わってしまいましたが、気持ちはあの頃と変わりません
そんな思いから、お守り袋を手作りしようと思いました
ひとつひとつ丁寧に心を込めたお守り袋をお届けしたいと思っています
☆お守りは1年を目処に、神社のお守りは神社、お寺のお守りはお寺へ返納するものですが、このお守り袋は特定の魂を宿したものではなく、送る方や持ち主の想いを込めるタイプです。そのため、お好みでご利用ください
☆こちらはお守り袋で、神社やお寺様の神様や仏様の魂は入っていません。その代わりに、あなたの想いを込めてください。あなたの大切な願いを見守り、寄り添うお守り袋になると信じています
あなたの想いを込めたとっておきのお守り袋になりますように
花火の音に胸を高鳴らせた赤い花の灯り
提灯が揺れていた、夕暮れの境内
わたあめを片手に、浴衣を着た小さなわたし
目の前に広がる夜の花火が、世界をぜんぶ染めていた気がした
赤い花の髪飾りが、夜に映えていた──そんな記憶の断片
そんな“あの夜の色”を袋に込めて仕立てたのがこのお守り袋です
柳色の和柄の生地に赤い花をあわせることで夏祭りのような賑やかでかわいいお守り袋になりました
袋に合わせたのは赤いつまみ細工の花
柳色の落ち着いた地に、つまみ細工で咲く赤い花が、まるで空に咲いた一輪の華
手縫いで仕立てた袋は、その喜びをやさしく包み込み、白紐の揺れが、夜風のように願いを結んでくれます
◇使い方は自由
願掛けとしてそっと抱いても、大切な人への贈り物として届けても
たとえば──
- 新たな始まりやの願いを込めて
- アクセサリーや小さいものを入れて持ち運ぶ
- お清めの塩の入れ物として
- お札やお守りを入れて、日々の無事を願う
- 離れて暮らすご家族や友人に、祈りを込めて贈る
- 大切なペットの思い出をそっとしまう
- お子さんが描いた絵を折りたたんで祖父母へ届ける
- 離れてしまう友達に「ずっと縁が続いているよ」というメッセーを贈る
- 叶えたい縁や未来への願いを結ぶ
お守り袋は持ち主の心に寄り添い、そっと見守ってくれる存在です
お守り袋は和の生地を使用し、シンを一切使わず、一針ずつ丁寧に手縫いで仕立てました
花の部分には赤い花で華やかさを演出しました。花は江戸時代から続く「つまみ細工」の技法を用い、花びら一枚一枚を丹念に作っています
心を込めて一針一針手縫いで仕上げたお守り袋は個人の想いや祈りを大切にする特別な一点物です
手作りならではの温かみと特別なデザインのお守り袋を通して、あなたの願いと幸せを大切にするお手伝いができれば幸いです
心を照らす特別なお守り袋となりますように
********************
ー素材ー
着物生地、飾り紐
ーサイズー
一般的なお守りサイズ
約縦7㎝×横5㎝(紐の長さは除く)
中に物を入れる場合、紐の関係上もっと小さなサイズのものしか入りません。(目安としておよそ縦5㎝×横4㎝以内)
********************
♦お守り袋の製作について
実は私、かつては巫女をしていました
当時は学生であり、平日は学生、週末は巫女という生活を送っていました
主に神前結婚式のご奉仕でしたが、正月には参拝客にお守りをお渡ししました。御祈願に訪れた方を見て、「頑張っている皆様の願いが叶いますように」と心の中で念じました。
現在は容姿は変わってしまいましたが、気持ちはあの頃と変わりません
そんな思いから、お守り袋を手作りしようと思いました
ひとつひとつ丁寧に心を込めたお守り袋をお届けしたいと思っています
☆お守りは1年を目処に、神社のお守りは神社、お寺のお守りはお寺へ返納するものですが、このお守り袋は特定の魂を宿したものではなく、送る方や持ち主の想いを込めるタイプです。そのため、お好みでご利用ください
☆こちらはお守り袋で、神社やお寺様の神様や仏様の魂は入っていません。その代わりに、あなたの想いを込めてください。あなたの大切な願いを見守り、寄り添うお守り袋になると信じています
あなたの想いを込めたとっておきのお守り袋になりますように
サイズ
約縦7×横5㎝(紐の長さは除く)
発送までの目安
3日
配送方法・送料
クリックポスト
185円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。
※一つ一つ丁寧に、大切に制作しておりますが、ハンドメイド作品のため、小さな傷、接着剤のはみ出しなどがある場合があります。気になる方はご注文をお控えください。
※誠に勝手ながら、土日祝日、年末年始はお休みさせていただきます