落ち着いた飴色の釉薬が美しく、食卓に温かみを添える陶器の小皿です。
縁はひとつひとつ表情の異なるゆるやかな凹凸が施され、手仕事ならではの柔らかさを感じられます。中央にはお花をモチーフにした自作の印花が入り、存在感を引き立てます。
副菜やお菓子を盛るのはもちろん、アクセサリーや小物置きとしても活躍します。
和にも洋にも馴染む落ち着いたデザインで、日常使いから来客時まで幅広くお使いいただけます。
◯サイズ 縦横15.5×14cm 高さ約2.5cm
◯ 創業明治2年 『倉敷の民藝』酒津焼は、全ての作品に地元倉敷の土を使い、代々受けが継がれてきた釉薬を継ぎ足し継ぎ足しして作った手作りの釉薬を使っております。
落ち着いた飴色の釉薬が美しく、食卓に温かみを添える陶器の小皿です。
縁はひとつひとつ表情の異なるゆるやかな凹凸が施され、手仕事ならではの柔らかさを感じられます。中央にはお花をモチーフにした自作の印花が入り、存在感を引き立てます。
副菜やお菓子を盛るのはもちろん、アクセサリーや小物置きとしても活躍します。
和にも洋にも馴染む落ち着いたデザインで、日常使いから来客時まで幅広くお使いいただけます。
◯サイズ 縦横15.5×14cm 高さ約2.5cm
◯ 創業明治2年 『倉敷の民藝』酒津焼は、全ての作品に地元倉敷の土を使い、代々受けが継がれてきた釉薬を継ぎ足し継ぎ足しして作った手作りの釉薬を使っております。
サイズ
縦横15.5×14cm 高さ約2.5cm
発送までの目安
2日
配送方法・送料
購入の際の注意点
◯ 作品は、一つ一つ手作りのため、形や大きさに若干の違いがあります。
また、釉薬も天然原料を用いているため、それぞれ微妙に色合いが異なります。
◯ 写真は、光の当たり方、モニターによって見え方に違いがある場合があります。
どうぞご了承いただきますようお願い致します。
◯ 陶器の特性として、ピンホールという小さな穴があったり、鉄粉という土の中の鉄分が出て、黒い点となって現れるものもありますが、これらは不良品ではなく、陶器の味ですのでご心配なくお使いください。