数ある作品の中からFirst Doll sheeのお人形を見つけていただきありがとうございます。
✿ 内容 ✿
このパターンでは、耳を除いた高さ約29cmの、着せ替えが楽しめる愛らしいうさぎ人形家族「Lumy Rabbit Family」の作り方をご紹介しています。
• Part1:基本のうさぎ本体&リバーシブルドレス、エプロンの作り方
• Part2:家族(パパや赤ちゃん)や追加の着せ替え服・小物のパターン(うさぎの型紙は赤ちゃんうさぎのみ)
Part1とPart2を揃えることで、「Lumyママ」とその家族を完成させることができます。
発送内容
• Lumyママのスカートパターン
• パパと子供のパンツパターン
• 赤ちゃんうさぎ本体とスリング、ニンジンのパターン
・ ベビーカゴクーファンと布団パターン
• 詳細な作り方説明書
(今回は動画説明のご用意はありませんので、説明書だけで作れるように、かなり細かな工程の割り振りに全て写真付きでご用意いたしました。)
▶ すべてA4サイズに収まり、型紙の貼り合わせ不要です。
▶ 手縫いでもミシンでも制作可能です。
▶︎かごクーファンは、麻紐を三つ編みして縫うので、編み物技術は必要ありません。
▶︎写真で説明しにくい細かな技術はInstagramに動画で載せておりますのでご参照下さい。
✿ こんな方におすすめ ✿
・世界にひとつの人形を作りたい方
・ギフトやディスプレイとしても喜ばれるデザインをお探しの方
・裁縫初心者さんや手芸に再チャレンジしたい方
・クリエイティブな時間を楽しみたい方
こちらは印刷した型紙と説明書を印刷したものを発送させて頂きます。
別にダウンロード販売もございます。
そちらの方が安価で、すぐに手に入り、PCで拡大して綺麗に詳細画像を見ながら作れますのでオススメです。
家庭用プリンターでプリントアウトした説明書になります。
わかりにくい所があれば、Instagramに作り方のコツ動画を載せていますのでご参照下さい。
*必要な道具
・ミシン(家庭用で大丈夫です)
・アイロン
・鋏(洋裁用)
・洋裁用鉗子(お人形作りをこれからもされるなら手芸店などでご購入をお勧めしますが、もしなければお箸など先の細いもので代用可能です。太めのストローがあると生地を返す時に便利です。)
・チャコペン
・縫い針、まち針
・刺繍糸(顔刺繍用)
・メジャー
・縫い糸
・ゴム通し(無ければヘアピン)
・刺繍枠
・500mlペットボトル2本(四角目のもの)
・ガムテープ
*必要な材料
・洋服用、布団用表生地(ローン、スケア、シーチングなど推奨。見本はタナローン生地)
・裏生地(上記生地の無地)
・リボン
・ゴム
・マジックテープ
・綿
・麻ひも(100円均一のものでOK)
❀*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*✿
Lumy Rabbit 型紙 商用利用について
FirstDollshee/中嶋智代が制作した「Lumy Rabbitファミリー」の型紙を使用して、完成品を販売される方へ。
以下のガイドラインを守っていただければ、マルシェやネットショップでの個人での販売を許可いたします。
⸻
■ ご利用条件
1. 名前・お顔は変更しないでください。
Lumy Rabbit ファミリーは、名前と表情も含めて大切なデザインの一部です。
2. 型紙使用の明記を必ずお願いします。
【Instagram投稿の場合】
投稿するすべての写真ごとにキャプション内に以下の記載をしてください:
@shee.pattern の型紙使用
ハッシュタグも必ず追加してください:
#LumyRabbit #ルミーラビット #firstdollshee
【マルシェ販売・対面販売の場合】
販売タグやPOP、作品カードなどに、以下のように目に見える形で明記してください:
> https://www.instagram.com/shee.patternの型紙使用
※手書き・印刷どちらでも可。小さなタグでもOKです。
3. 生地や服の柄・デザインは自由です。
あなたらしいアレンジで、世界を彩ってください。
4. 型紙の転売・再配布は禁止です。
5. 企業による大量生産は禁止です。
一度に販売・制作できるのは30体までとさせていただきます。
6. ルールを守って大切に販売してくださる方は、私のSNSやHPでもご紹介・応援させていただきたいと考えています。
数ある作品の中からFirst Doll sheeのお人形を見つけていただきありがとうございます。
✿ 内容 ✿
このパターンでは、耳を除いた高さ約29cmの、着せ替えが楽しめる愛らしいうさぎ人形家族「Lumy Rabbit Family」の作り方をご紹介しています。
• Part1:基本のうさぎ本体&リバーシブルドレス、エプロンの作り方
• Part2:家族(パパや赤ちゃん)や追加の着せ替え服・小物のパターン(うさぎの型紙は赤ちゃんうさぎのみ)
Part1とPart2を揃えることで、「Lumyママ」とその家族を完成させることができます。
発送内容
• Lumyママのスカートパターン
• パパと子供のパンツパターン
• 赤ちゃんうさぎ本体とスリング、ニンジンのパターン
・ ベビーカゴクーファンと布団パターン
• 詳細な作り方説明書
(今回は動画説明のご用意はありませんので、説明書だけで作れるように、かなり細かな工程の割り振りに全て写真付きでご用意いたしました。)
▶ すべてA4サイズに収まり、型紙の貼り合わせ不要です。
▶ 手縫いでもミシンでも制作可能です。
▶︎かごクーファンは、麻紐を三つ編みして縫うので、編み物技術は必要ありません。
▶︎写真で説明しにくい細かな技術はInstagramに動画で載せておりますのでご参照下さい。
✿ こんな方におすすめ ✿
・世界にひとつの人形を作りたい方
・ギフトやディスプレイとしても喜ばれるデザインをお探しの方
・裁縫初心者さんや手芸に再チャレンジしたい方
・クリエイティブな時間を楽しみたい方
こちらは印刷した型紙と説明書を印刷したものを発送させて頂きます。
別にダウンロード販売もございます。
そちらの方が安価で、すぐに手に入り、PCで拡大して綺麗に詳細画像を見ながら作れますのでオススメです。
家庭用プリンターでプリントアウトした説明書になります。
わかりにくい所があれば、Instagramに作り方のコツ動画を載せていますのでご参照下さい。
*必要な道具
・ミシン(家庭用で大丈夫です)
・アイロン
・鋏(洋裁用)
・洋裁用鉗子(お人形作りをこれからもされるなら手芸店などでご購入をお勧めしますが、もしなければお箸など先の細いもので代用可能です。太めのストローがあると生地を返す時に便利です。)
・チャコペン
・縫い針、まち針
・刺繍糸(顔刺繍用)
・メジャー
・縫い糸
・ゴム通し(無ければヘアピン)
・刺繍枠
・500mlペットボトル2本(四角目のもの)
・ガムテープ
*必要な材料
・洋服用、布団用表生地(ローン、スケア、シーチングなど推奨。見本はタナローン生地)
・裏生地(上記生地の無地)
・リボン
・ゴム
・マジックテープ
・綿
・麻ひも(100円均一のものでOK)
❀*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*✿
Lumy Rabbit 型紙 商用利用について
FirstDollshee/中嶋智代が制作した「Lumy Rabbitファミリー」の型紙を使用して、完成品を販売される方へ。
以下のガイドラインを守っていただければ、マルシェやネットショップでの個人での販売を許可いたします。
⸻
■ ご利用条件
1. 名前・お顔は変更しないでください。
Lumy Rabbit ファミリーは、名前と表情も含めて大切なデザインの一部です。
2. 型紙使用の明記を必ずお願いします。
【Instagram投稿の場合】
投稿するすべての写真ごとにキャプション内に以下の記載をしてください:
@shee.pattern の型紙使用
ハッシュタグも必ず追加してください:
#LumyRabbit #ルミーラビット #firstdollshee
【マルシェ販売・対面販売の場合】
販売タグやPOP、作品カードなどに、以下のように目に見える形で明記してください:
> https://www.instagram.com/shee.patternの型紙使用
※手書き・印刷どちらでも可。小さなタグでもOKです。
3. 生地や服の柄・デザインは自由です。
あなたらしいアレンジで、世界を彩ってください。
4. 型紙の転売・再配布は禁止です。
5. 企業による大量生産は禁止です。
一度に販売・制作できるのは30体までとさせていただきます。
6. ルールを守って大切に販売してくださる方は、私のSNSやHPでもご紹介・応援させていただきたいと考えています。
サイズ
A4
発送までの目安
3日
配送方法・送料
定形(外)郵便
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
*ご質問等ありましたら、可能な限りお答えさせていただきますのでお気軽にご質問くださいませ。
(状況により直ぐに返信できない場合がありますが、なるべく早くにお答えできるようにさせていただきます。)
*通常3日以内には発送いたしますが、土日祝日は発送いたしません。
3日以上かかる場合はDMにてご連絡差し上げます。
皆様にお人形作りを楽しんでいただければと思います。
マナーあるご活用をよろしくお願いいたします。