《スペシャルニーズPROJECT活動支援)
スペシャルニーズ啓発活動にご賛同頂き、活動応援寄付をして頂いた方へのお礼の品として、スペシャルニーズマーク(キーホルダー)とパンフレットをお送りします♡
【スペシャルニーズ(ハンデがあります)マーク】
病気や障害により何らかのハンデを持たれている当事者の方が社会に存在を知ってもらうためのマークです。
・スペシャルニーズマークって何?
国際シンボルマーク(車椅子マーク)やヘルプマークのように当事者が自己開示のために身に付けるシンボルマークです。
『病気や障がい』を『その方がもつ、ひとつの個性』として、多くの方に認知していただくために、『スペシャルニーズ』マークを作成いたしました。
このマークを見たら「この人は何かしらの病気や障がいがある人だな」と一目で分かってもらいたい。という想いが込められています。
・このマークの特徴
このマークは「障がいはあるけど常に助けが必要ではない」「必ずしも席を譲って欲しいわけではない」「そっと見守っていて欲しい」「見た目には分かりずらいけど障がいがある」等、社会にその存在を知ってもらい、特別視する事なく、社会の一員として認めてもらいたい。
重度の障がいの方はもちろん、軽度の障がいのある方にも積極的に利用していただきたいマークです。
☆お知らせ☆
Special needs supportは非営利団体として活動させていただいております。
この度、スペシャルニーズの啓発活動をプロジェクトとして啓発をしていく事になりました。
それに伴い、スペシャルニーズマークとサポーターマークを販売という形ではなく、活動にご賛同いたき寄付をしていただいた方に返礼という形でお送りする形に変更させていただきます。
皆様からの寄付金はスペシャルニーズ啓発活動や活動資金として大切に使わせていただきます。
『スペシャルニーズ』という表現と『サポーターの輪』を日本中に広げていきたい!!
みなさまの温かいご支援をお待ちしております。
《スペシャルニーズPROJECT活動支援)
スペシャルニーズ啓発活動にご賛同頂き、活動応援寄付をして頂いた方へのお礼の品として、スペシャルニーズマーク(キーホルダー)とパンフレットをお送りします♡
【スペシャルニーズ(ハンデがあります)マーク】
病気や障害により何らかのハンデを持たれている当事者の方が社会に存在を知ってもらうためのマークです。
・スペシャルニーズマークって何?
国際シンボルマーク(車椅子マーク)やヘルプマークのように当事者が自己開示のために身に付けるシンボルマークです。
『病気や障がい』を『その方がもつ、ひとつの個性』として、多くの方に認知していただくために、『スペシャルニーズ』マークを作成いたしました。
このマークを見たら「この人は何かしらの病気や障がいがある人だな」と一目で分かってもらいたい。という想いが込められています。
・このマークの特徴
このマークは「障がいはあるけど常に助けが必要ではない」「必ずしも席を譲って欲しいわけではない」「そっと見守っていて欲しい」「見た目には分かりずらいけど障がいがある」等、社会にその存在を知ってもらい、特別視する事なく、社会の一員として認めてもらいたい。
重度の障がいの方はもちろん、軽度の障がいのある方にも積極的に利用していただきたいマークです。
☆お知らせ☆
Special needs supportは非営利団体として活動させていただいております。
この度、スペシャルニーズの啓発活動をプロジェクトとして啓発をしていく事になりました。
それに伴い、スペシャルニーズマークとサポーターマークを販売という形ではなく、活動にご賛同いたき寄付をしていただいた方に返礼という形でお送りする形に変更させていただきます。
皆様からの寄付金はスペシャルニーズ啓発活動や活動資金として大切に使わせていただきます。
『スペシャルニーズ』という表現と『サポーターの輪』を日本中に広げていきたい!!
みなさまの温かいご支援をお待ちしております。