【作品概要】
画家でもある作家が手作業で描いた「アルコールインクアート」を六角形の形にとじ込めました。小型のアクセサリーやアクリルスタンド、天然石、ミニオブジェなどをオシャレに置けて映えさせるマルチトレイです。
【カラー】
清涼感抜群のミントブルーとグリーンの組み合わせにスタイリッシュなグレーを合わせた「ダークミント」カラー。
【使用例】
同系色でまとめたり、反対色で際立たせたり、推しのイメージカラーを選んだりとディスプレイとの組み合わせは無限大。六角形の辺を複数組み合わせてディスプレイしてもオシャレに。背景として貼ったり、敷き詰めてゴージャスな土台にしても楽しめます。裏面素材はマグネットを使用していますので、お好みの場所に貼り付けて華やかに。マグネットは磁力の強い物を使用していますのでプリント等も挟められます。
お猪口などの小さな器であればコースターとしての使用も可能です。お気に入りのグラスや色とりどりのカクテル、ジュースなどと組み合わせるとカラフルで映えます。
※側面に水分が付くとアクリル面とマグネット面の間に挟んであるアート部分がふやける可能性がありますので、ご注意下さい。
【イチオシポイント】
アート面のアルコールインクアートは、もちろん作家の手描き。大きなサイズで制作したアルコールインクアートから美しく見える部分を贅沢にトリミングしています。
一見シンプルなデザインですが、インクの濃淡や波紋など複雑な表情を見せてくれます。配色はアート制作の経験を元に考えています。インクアートの特性上退色をしますが、時間が経って濃い色彩から淡い色彩へと変化していく様も楽しめます。
※モニター環境や見る角度によって、色味に誤差が生じます。作品画像は参考程度にお考えください。
【材料】
マグネットシート、粘着シート、ユポ紙、アルコールインク、無水エタノール、アクリル板
【サイズ】
長さ約7cm×幅約8cm×厚さ約3mm
【アルコールインクアートとは?】
イラストなどで使われるアルコール系インクをエタノールで薄めたり、風を送ったりたりして模様を作っていくアートです。透明なセロファンを何枚も重ねたような美しい表現が可能です。アルコールインクアートに使用している紙は投票用紙にも使われる特殊な紙「ユポ紙」。フィルムと紙の特徴を合わせた不思議な紙です。ツルツルの表面にインクを滑らせて鮮やかなアートを作っています。
【アルコールインクアートとの出会い】
普段画業で生活する私は梅雨時の気温の変化や雨により、不調を感じていました。なかなか気分も晴れず「こんな時こそ画面を大胆に使った抽象表現や、画材の持つ特性をフル活用した作品作りがしたい」と考えるようになりました。
アイデアを求めて画材屋のアルコールインクコーナーを通りかかった私はたまたまアルコールインクアートの紹介映像を観ました。これまでアルコール系インクはイラスト表現に少し使用するのみだった私にとってインクをたっぷり使って広げていくアートは勇気のいるものでしたが、逆に新しい扉を開けてくれるような気しました。
すぐにユポ紙を買って、家にあったインクでアートに挑戦しました。「頭で真剣に作品を考えるのはこんなにも難しいのに、インクが自然に広がっていく様はなんて綺麗なんだろう」と感動しました。その日は一日中アルコールインクアートを作り、翌日以降も興味が薄くなることはありませんでした。今ではアルコールインクアートと作り出す美しい模様を参考にしながら絵画制作とインクアート制作、ハンドメイド制作を並行しています。それぞれの分野が互いに良い影響を与えています。
【環境への取り組み】
趣味のアート制作から、仕事としてアート制作に切り替えた時に画材や梱包材・端材の多さに私は驚きました。自分や他者、後世の人達が「良い環境で絵が描けるように」少しだけでもできることをやっていこうと思います。「○○は使っているのに△△の事は気にするのか?」と自分でも思うことはありますが、何もしないよりは少しだけ良い選択をしたいと思います。
・額付き作品などは梱包の際、額縁購入時の箱をリサイクルして使うことがあります。外箱は新規のものを使用します。梱包にNG等ありましたら備考欄でお知らせください。
・サンキューカードやラッピング材に端材アートを素材としたものを使用する事があります。端材の状況によりラッピングのデザインは変わります。ご了承下さい。
【検索ワード】
アルコールインクアート/アート/画家/アート雑貨/インテリア/アクセサリー収納/ディスプレイ/推し活/ファン活/コースター/マグネット/マルチトレイ/マルチトレー/アクセサリートレー/アクセサリートレイ/スタンド
【作品概要】
画家でもある作家が手作業で描いた「アルコールインクアート」を六角形の形にとじ込めました。小型のアクセサリーやアクリルスタンド、天然石、ミニオブジェなどをオシャレに置けて映えさせるマルチトレイです。
【カラー】
清涼感抜群のミントブルーとグリーンの組み合わせにスタイリッシュなグレーを合わせた「ダークミント」カラー。
【使用例】
同系色でまとめたり、反対色で際立たせたり、推しのイメージカラーを選んだりとディスプレイとの組み合わせは無限大。六角形の辺を複数組み合わせてディスプレイしてもオシャレに。背景として貼ったり、敷き詰めてゴージャスな土台にしても楽しめます。裏面素材はマグネットを使用していますので、お好みの場所に貼り付けて華やかに。マグネットは磁力の強い物を使用していますのでプリント等も挟められます。
お猪口などの小さな器であればコースターとしての使用も可能です。お気に入りのグラスや色とりどりのカクテル、ジュースなどと組み合わせるとカラフルで映えます。
※側面に水分が付くとアクリル面とマグネット面の間に挟んであるアート部分がふやける可能性がありますので、ご注意下さい。
【イチオシポイント】
アート面のアルコールインクアートは、もちろん作家の手描き。大きなサイズで制作したアルコールインクアートから美しく見える部分を贅沢にトリミングしています。
一見シンプルなデザインですが、インクの濃淡や波紋など複雑な表情を見せてくれます。配色はアート制作の経験を元に考えています。インクアートの特性上退色をしますが、時間が経って濃い色彩から淡い色彩へと変化していく様も楽しめます。
※モニター環境や見る角度によって、色味に誤差が生じます。作品画像は参考程度にお考えください。
【材料】
マグネットシート、粘着シート、ユポ紙、アルコールインク、無水エタノール、アクリル板
【サイズ】
長さ約7cm×幅約8cm×厚さ約3mm
【アルコールインクアートとは?】
イラストなどで使われるアルコール系インクをエタノールで薄めたり、風を送ったりたりして模様を作っていくアートです。透明なセロファンを何枚も重ねたような美しい表現が可能です。アルコールインクアートに使用している紙は投票用紙にも使われる特殊な紙「ユポ紙」。フィルムと紙の特徴を合わせた不思議な紙です。ツルツルの表面にインクを滑らせて鮮やかなアートを作っています。
【アルコールインクアートとの出会い】
普段画業で生活する私は梅雨時の気温の変化や雨により、不調を感じていました。なかなか気分も晴れず「こんな時こそ画面を大胆に使った抽象表現や、画材の持つ特性をフル活用した作品作りがしたい」と考えるようになりました。
アイデアを求めて画材屋のアルコールインクコーナーを通りかかった私はたまたまアルコールインクアートの紹介映像を観ました。これまでアルコール系インクはイラスト表現に少し使用するのみだった私にとってインクをたっぷり使って広げていくアートは勇気のいるものでしたが、逆に新しい扉を開けてくれるような気しました。
すぐにユポ紙を買って、家にあったインクでアートに挑戦しました。「頭で真剣に作品を考えるのはこんなにも難しいのに、インクが自然に広がっていく様はなんて綺麗なんだろう」と感動しました。その日は一日中アルコールインクアートを作り、翌日以降も興味が薄くなることはありませんでした。今ではアルコールインクアートと作り出す美しい模様を参考にしながら絵画制作とインクアート制作、ハンドメイド制作を並行しています。それぞれの分野が互いに良い影響を与えています。
【環境への取り組み】
趣味のアート制作から、仕事としてアート制作に切り替えた時に画材や梱包材・端材の多さに私は驚きました。自分や他者、後世の人達が「良い環境で絵が描けるように」少しだけでもできることをやっていこうと思います。「○○は使っているのに△△の事は気にするのか?」と自分でも思うことはありますが、何もしないよりは少しだけ良い選択をしたいと思います。
・額付き作品などは梱包の際、額縁購入時の箱をリサイクルして使うことがあります。外箱は新規のものを使用します。梱包にNG等ありましたら備考欄でお知らせください。
・サンキューカードやラッピング材に端材アートを素材としたものを使用する事があります。端材の状況によりラッピングのデザインは変わります。ご了承下さい。
【検索ワード】
アルコールインクアート/アート/画家/アート雑貨/インテリア/アクセサリー収納/ディスプレイ/推し活/ファン活/コースター/マグネット/マルチトレイ/マルチトレー/アクセサリートレー/アクセサリートレイ/スタンド
サイズ
長さ約7cm×幅約8cm×厚さ約3mm
発送までの目安
2日
配送方法・送料
ネコポス
230円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
※表面はアクリル板、裏面はマグネットシートを使用しています。各種アレルギーをお持ちの方はご注意くださいませ。
※アルコールインクアートの特性上、光で退色を起こします。ご了承ください。使用時以外はなるべく光の当たらない場所で保管してください。特に直射日光や強い照明光を当てると退色が急に進む可能性があります。通常、濃い色から淡い色に変化していきます。
※表面の汚れ等でお手入れが必要な場合は薄めた中性洗剤や軽く水で濡らした布等で洗浄してください。アルコールを使用するとアクリル板部分がひび割れる可能性があります。
※デリケートな作りのため、食洗器や食器乾燥機に入れて洗浄しないで下さい。
※側面部分を濡らすと接着面からアルコールインクアートが溶け出す場合があります。お手入れの際は乾拭きかアート部分に水分が付かないようにお願いいたします。
※作家としてのスタート価格のため、今後予告なく値上げする可能性があります。