今が旬です!
期間限定バームです。
(6月~9月くらいまでの期間販売)
互いの強みを引き出しあい、弱みを補う相性の良さ♪
よもぎとどくだみの仲良しコンビネーションバーム!
ヨモギを採取するベストシーズンは、5月から夏の間です。
よく間違われやすいのが、春先に見られる、シルバーグリーンの若いヨモギの葉。
これは草餅のつなぎや香りづけなどに使われますが、薬用としてヨモギを使う場合は5~7月あたりに摘むのがもっとも良いとされています。
どくだみ草は、5~6月が開花時期になります。
この時期に作る原料のどくだみオイルは、花と葉の両方の有効成分を抽出しています。
この時期が2種がもっとも輝いている時期です。
この薬草2種を、南国風にいつものバームにココナッツオイルをプラスしました。
どくだみは、強い独特の香りがあります。この生の葉から香る成分(デカノイルアセトアルデヒド)が有効成分と言われています。有効成分は熱に弱いため、乾燥葉ではなく朝摘みの鮮度の高い生葉を原料にして、低温でじっくり有効成分を抽出したオイル作りを行っています。
ココナッツオイルを加えたことで、どくだみの香りが抑えられお子さまでも使用しやすくなっています。
▶ココナッツオイルが苦手な方
ココナッツオイル無しでのバームもお作りできます。
ご希望の方は、オプションから「ココナッツオイル無し」をご選択ください。
◼️薬草2種配合バーム
【原料名】
よもぎ、どくだみ
太白胡麻油、ココナッツオイル、蜜蠟
【原料原産地】福岡県産
【内容量】30g
【個数】1
【サイズ展開】30g、50g、80g
・よもぎ【生薬名、艾葉(がいよう】
・どくだみ【生薬名、十薬(じゅうやく)】
【注意事項】
自生の野草が原料です。農薬不使用になります。
化粧品、薬品、食品ではございません。
雑貨品として出品しております。
※保健所営業届出済
※食品衛生責任者取得
※ペット、喫煙者おりません。
今が旬です!
期間限定バームです。
(6月~9月くらいまでの期間販売)
互いの強みを引き出しあい、弱みを補う相性の良さ♪
よもぎとどくだみの仲良しコンビネーションバーム!
ヨモギを採取するベストシーズンは、5月から夏の間です。
よく間違われやすいのが、春先に見られる、シルバーグリーンの若いヨモギの葉。
これは草餅のつなぎや香りづけなどに使われますが、薬用としてヨモギを使う場合は5~7月あたりに摘むのがもっとも良いとされています。
どくだみ草は、5~6月が開花時期になります。
この時期に作る原料のどくだみオイルは、花と葉の両方の有効成分を抽出しています。
この時期が2種がもっとも輝いている時期です。
この薬草2種を、南国風にいつものバームにココナッツオイルをプラスしました。
どくだみは、強い独特の香りがあります。この生の葉から香る成分(デカノイルアセトアルデヒド)が有効成分と言われています。有効成分は熱に弱いため、乾燥葉ではなく朝摘みの鮮度の高い生葉を原料にして、低温でじっくり有効成分を抽出したオイル作りを行っています。
ココナッツオイルを加えたことで、どくだみの香りが抑えられお子さまでも使用しやすくなっています。
▶ココナッツオイルが苦手な方
ココナッツオイル無しでのバームもお作りできます。
ご希望の方は、オプションから「ココナッツオイル無し」をご選択ください。
◼️薬草2種配合バーム
【原料名】
よもぎ、どくだみ
太白胡麻油、ココナッツオイル、蜜蠟
【原料原産地】福岡県産
【内容量】30g
【個数】1
【サイズ展開】30g、50g、80g
・よもぎ【生薬名、艾葉(がいよう】
・どくだみ【生薬名、十薬(じゅうやく)】
【注意事項】
自生の野草が原料です。農薬不使用になります。
化粧品、薬品、食品ではございません。
雑貨品として出品しております。
※保健所営業届出済
※食品衛生責任者取得
※ペット、喫煙者おりません。