イヤーフックは耳にそっとかけるだけ、
お出掛けの時の1秒の魔法で華やかさを演出できます✨
イヤリングが痛い、
ピアスホールがないと言う方も簡単な装着なので、
華やかなお洒落を楽しめます。
耳元のアクセサリーでお悩みの方は、
まずはイヤーフックをお試しください。
イヤーフックって何❓
レターにてご覧ください⇩
https://minne.com/@petitpas-aj/letters/106628/
――――――――――――
Q1. イヤーフックはどうやって着けるの❓
A.
イヤーフックは耳に引っかけて装着するアクセサリーです。
ピアスホールがなくても、耳のカーブに沿うよう設計されています。
耳の形大きさにより装着位置は多少変わります。
Q2. 痛くないですか?落ちたりしない❓
A.
耳にフィットするデザインで軽量ですが、安定感はあります。
とはいえ、激しい動きやピアスと同じで引っかけることで、
外れてしまう事もあるのでご注意ください。
天然石などは多少重さが出ますが、
できるだけ軽いレジンやビーズ素材などでお作りしています。
長時間着けていても気にならず、
痛くなりにくいこともありご好評いただいています。
Q3. ピアス、イヤリングと何が違うの❓
A.
・ピアスは耳に穴が必要でホールに金具を入れて留めます。
・イヤリングはバネで挟んだり、ネジバネ式で耳たぶに留めます。
その事でちょっぴり痛みを感じる方も多いです。
・イヤーカフは耳の軟骨に沿って挟むタイプで、
デザインによっては下がりやすいです。
・イヤーフックは耳に【かけるだけ】で痛くなりにくいのが特徴です。
ピアス穴が不要で華やかな印象も与えてくれます。
Q4. どんなヘアスタイルでもOK❓
A.
イヤーフックはアップスタイルやショートにもピッタリ。
お団子ヘアやポニーテール、耳にそっと髪をかけるロングとの相性も良いです。
Q5. 左右どちらの耳にも着けられる❓
A.
はい、どちらの耳でもお使いいただけます。
通常は左耳用に作っていますのでご相談下さい。
ただし、作品によって「左右非対称」のデザインもある為、
その際は作品ページに説明を記載させていただいています。
Q6.メリットとデメリットは?
A.
メリットは
・ピアスホール不要。
・多くのデザインがあり、選んで集めて、個性的な耳ものを楽しめるアクセサリーです。
・忙しい時にもサッと着けられ着脱が楽。
・お顔も明るく華やかに見せてくれます。
デメリットは
・耳の形状によってずれたり外れることもあります。
・耳に近いことでビーズの揺れ音が気になることも。
(これは揺れ感のあるピアス、イヤリングにも言えますが、
イヤーフックは耳に近い為、デザインによっては気になるかもしれません)
・ファッションを選ぶデザインが多いです。
・耳に掛けるメガネやマスクとの相性は悪いです。
イヤーフックの着け方―ポイントは❓
①髪をアップで留めるか、耳にかけるかしてください。
②イヤーフックを耳の上から乗せるように引っかけます。
③耳のカーブに沿わせてフィットするように着けてください。
④あとは鏡を見ながら全体のバランスを合わせたらOK🎶
*着脱時の髪の毛、マスクによる落下防止にはご注意ください。
🌷お手入れ方法――――
ご使用後は軽く柔らかな布で拭きとり、
直射日光を避けて保管してください。
イヤーフックは耳にそっとかけるだけ、
お出掛けの時の1秒の魔法で華やかさを演出できます✨
イヤリングが痛い、
ピアスホールがないと言う方も簡単な装着なので、
華やかなお洒落を楽しめます。
耳元のアクセサリーでお悩みの方は、
まずはイヤーフックをお試しください。
イヤーフックって何❓
レターにてご覧ください⇩
https://minne.com/@petitpas-aj/letters/106628/
――――――――――――
Q1. イヤーフックはどうやって着けるの❓
A.
イヤーフックは耳に引っかけて装着するアクセサリーです。
ピアスホールがなくても、耳のカーブに沿うよう設計されています。
耳の形大きさにより装着位置は多少変わります。
Q2. 痛くないですか?落ちたりしない❓
A.
耳にフィットするデザインで軽量ですが、安定感はあります。
とはいえ、激しい動きやピアスと同じで引っかけることで、
外れてしまう事もあるのでご注意ください。
天然石などは多少重さが出ますが、
できるだけ軽いレジンやビーズ素材などでお作りしています。
長時間着けていても気にならず、
痛くなりにくいこともありご好評いただいています。
Q3. ピアス、イヤリングと何が違うの❓
A.
・ピアスは耳に穴が必要でホールに金具を入れて留めます。
・イヤリングはバネで挟んだり、ネジバネ式で耳たぶに留めます。
その事でちょっぴり痛みを感じる方も多いです。
・イヤーカフは耳の軟骨に沿って挟むタイプで、
デザインによっては下がりやすいです。
・イヤーフックは耳に【かけるだけ】で痛くなりにくいのが特徴です。
ピアス穴が不要で華やかな印象も与えてくれます。
Q4. どんなヘアスタイルでもOK❓
A.
イヤーフックはアップスタイルやショートにもピッタリ。
お団子ヘアやポニーテール、耳にそっと髪をかけるロングとの相性も良いです。
Q5. 左右どちらの耳にも着けられる❓
A.
はい、どちらの耳でもお使いいただけます。
通常は左耳用に作っていますのでご相談下さい。
ただし、作品によって「左右非対称」のデザインもある為、
その際は作品ページに説明を記載させていただいています。
Q6.メリットとデメリットは?
A.
メリットは
・ピアスホール不要。
・多くのデザインがあり、選んで集めて、個性的な耳ものを楽しめるアクセサリーです。
・忙しい時にもサッと着けられ着脱が楽。
・お顔も明るく華やかに見せてくれます。
デメリットは
・耳の形状によってずれたり外れることもあります。
・耳に近いことでビーズの揺れ音が気になることも。
(これは揺れ感のあるピアス、イヤリングにも言えますが、
イヤーフックは耳に近い為、デザインによっては気になるかもしれません)
・ファッションを選ぶデザインが多いです。
・耳に掛けるメガネやマスクとの相性は悪いです。
イヤーフックの着け方―ポイントは❓
①髪をアップで留めるか、耳にかけるかしてください。
②イヤーフックを耳の上から乗せるように引っかけます。
③耳のカーブに沿わせてフィットするように着けてください。
④あとは鏡を見ながら全体のバランスを合わせたらOK🎶
*着脱時の髪の毛、マスクによる落下防止にはご注意ください。
🌷お手入れ方法――――
ご使用後は軽く柔らかな布で拭きとり、
直射日光を避けて保管してください。