ご覧いただきありがとうございます。
名古屋帯からお太鼓結びのように見えるリュックサックを作りました。
名古屋帯とは袋帯を結びやすく簡略した帯で、普段着からお祝い事やお茶席のゲスト、同窓会や少しかしこまったパーティまで幅広く使われます。
化繊と思われる名古屋帯をリュックサックに加工しました。
カバー部分にお太鼓結びの柄を、内側の袋部分には帯を結んだときに体の正面側にくる柄を使用しています。
左右にマチがついており、10cm程度の厚みのあるものもしまうことができます。
肩紐も共布で作成しております。
肩紐は長さを調整できるようになっています。
縦にも横にもB5サイズは綺麗に収まるサイズ感です。
A4も縦に入ります。
クリアケースはA4ですが、物を多めに入れる際はB5以下の方がゆとりをもって入ります。
流線型で香りがなびく様子を思い浮かべるような柄です。
雲なのか山々なのか煙なのか、詳しいことは分かりません。
中の袋部分には山々と思われる柄があります。
どちらも色使いが華やかで目を引く意匠だと思います。
ベースが紺色ですので、ポップな色味が際立ちつつも奇抜にならずまとまっています。
色味は写真一枚目が一番近いです。
形は個性的ですが、コーディネートの差し色としても使いやすいと思います。
左右マチにしたことで上部がふんわり、下部がすっきりしたシルエットになり、よりお太鼓結びらしくなりました。
またシンプルな作りで、使いやすいリュックです。
日常に和の要素を取り入れたい方や、人とは違うものを持ちたい方におすすめです。
お着物と合わせてのコーディネートもですが、お洋服との組み合わせも素敵です。
お洋服に羽織等を合わせた和洋ミックスコーデや、着物リメイクのお洋服は勿論ですが、シンプルなお洋服のワンポイントにもいかがでしょうか。
様々な事情で帯を結ぶのが難しい方や、観劇などで帯が着脱できた方が便利なときにもおすすめです。
これからの季節ですと、浴衣に合わせて夏着物風に見せるコーディネートも素敵だと思います。
作品サイズ(全て平置き採寸)
・本体部分(紐を含めない大きさ)
全長:41.5cm
横幅:31cm
肩紐:89cm(最長)
肩紐の幅:3.5cm
・袋部分(内側の大きさ)
縦:30cm
横:29.5cm
底マチ:10㎝
※A4:29.7cm×21cm
帯は洗わずそのまま仕立てています。
ご覧いただきありがとうございます。
名古屋帯からお太鼓結びのように見えるリュックサックを作りました。
名古屋帯とは袋帯を結びやすく簡略した帯で、普段着からお祝い事やお茶席のゲスト、同窓会や少しかしこまったパーティまで幅広く使われます。
化繊と思われる名古屋帯をリュックサックに加工しました。
カバー部分にお太鼓結びの柄を、内側の袋部分には帯を結んだときに体の正面側にくる柄を使用しています。
左右にマチがついており、10cm程度の厚みのあるものもしまうことができます。
肩紐も共布で作成しております。
肩紐は長さを調整できるようになっています。
縦にも横にもB5サイズは綺麗に収まるサイズ感です。
A4も縦に入ります。
クリアケースはA4ですが、物を多めに入れる際はB5以下の方がゆとりをもって入ります。
流線型で香りがなびく様子を思い浮かべるような柄です。
雲なのか山々なのか煙なのか、詳しいことは分かりません。
中の袋部分には山々と思われる柄があります。
どちらも色使いが華やかで目を引く意匠だと思います。
ベースが紺色ですので、ポップな色味が際立ちつつも奇抜にならずまとまっています。
色味は写真一枚目が一番近いです。
形は個性的ですが、コーディネートの差し色としても使いやすいと思います。
左右マチにしたことで上部がふんわり、下部がすっきりしたシルエットになり、よりお太鼓結びらしくなりました。
またシンプルな作りで、使いやすいリュックです。
日常に和の要素を取り入れたい方や、人とは違うものを持ちたい方におすすめです。
お着物と合わせてのコーディネートもですが、お洋服との組み合わせも素敵です。
お洋服に羽織等を合わせた和洋ミックスコーデや、着物リメイクのお洋服は勿論ですが、シンプルなお洋服のワンポイントにもいかがでしょうか。
様々な事情で帯を結ぶのが難しい方や、観劇などで帯が着脱できた方が便利なときにもおすすめです。
これからの季節ですと、浴衣に合わせて夏着物風に見せるコーディネートも素敵だと思います。
作品サイズ(全て平置き採寸)
・本体部分(紐を含めない大きさ)
全長:41.5cm
横幅:31cm
肩紐:89cm(最長)
肩紐の幅:3.5cm
・袋部分(内側の大きさ)
縦:30cm
横:29.5cm
底マチ:10㎝
※A4:29.7cm×21cm
帯は洗わずそのまま仕立てています。