くすだま根付、桜と桃、ミモザ、藤、ノウゼンカズラに続いて椿を追加しました。
【椿】2023.3.24
葉が枯れず、香りは微か。秋咲き(9~11月)、冬咲き(12~2月)、春咲き(3~5月)と長期間楽しめることからも、街路樹として目にする機会が多い理由が伺える植物です。古くから神聖な木ともされており、寺社でもよく見かけます。
花言葉も種類ごとにあるようですが、控えめな優しさ、誇り、理想の愛などが基本となるようです。
緑の葉の間からしっかりと顔をのぞかせる赤い椿をイメージして製作。房は裾を斜めに切り揃えた緑の内側から茶色が見えるように仕立てました。
実際の色味、特に房の緑色は、背景が黒っぽいものが一番近いと思います。
緑のフリクションと一緒に写したので、緑フリクションをお持ちの方は実物との差を参考にしていただけますと幸いです。
· · • • • ✤ • • • · ·
『製作経緯』
2025年は私も周りも幸せにする手、花束がテーマです。手渡される花束には気持ちを届ける、受け取るという重さより、私の手を離れて軽々と次へうつろう。そんな爽やかで軽いイメージが浮かびます。
このイメージを何度も温めなおし、ピアス…根付…羽織紐…とイメージと試作を重ね、そして最後に全ての試作の総まとめ的に根付として完成させました。
· · • • • ✤ • • • · ·
大きさ
くすだま:縦11.5×横33cm
根付紐:10cm
素材
花:絹
房・紐:レーヨン
根付プレート:ステンレス
くすだま根付、桜と桃、ミモザ、藤、ノウゼンカズラに続いて椿を追加しました。
【椿】2023.3.24
葉が枯れず、香りは微か。秋咲き(9~11月)、冬咲き(12~2月)、春咲き(3~5月)と長期間楽しめることからも、街路樹として目にする機会が多い理由が伺える植物です。古くから神聖な木ともされており、寺社でもよく見かけます。
花言葉も種類ごとにあるようですが、控えめな優しさ、誇り、理想の愛などが基本となるようです。
緑の葉の間からしっかりと顔をのぞかせる赤い椿をイメージして製作。房は裾を斜めに切り揃えた緑の内側から茶色が見えるように仕立てました。
実際の色味、特に房の緑色は、背景が黒っぽいものが一番近いと思います。
緑のフリクションと一緒に写したので、緑フリクションをお持ちの方は実物との差を参考にしていただけますと幸いです。
· · • • • ✤ • • • · ·
『製作経緯』
2025年は私も周りも幸せにする手、花束がテーマです。手渡される花束には気持ちを届ける、受け取るという重さより、私の手を離れて軽々と次へうつろう。そんな爽やかで軽いイメージが浮かびます。
このイメージを何度も温めなおし、ピアス…根付…羽織紐…とイメージと試作を重ね、そして最後に全ての試作の総まとめ的に根付として完成させました。
· · • • • ✤ • • • · ·
大きさ
くすだま:縦11.5×横33cm
根付紐:10cm
素材
花:絹
房・紐:レーヨン
根付プレート:ステンレス
サイズ
くすだま:縦11.5×横33cm/根付紐:10cm
発送までの目安
7日
配送方法・送料
宅急便コンパクト
590円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
領収書は発行しておりません。クレジットカードや携帯電話の利用明細、コンビニや銀行より発行される受領書、振込明細、通帳、購入時に届くメールを領収書としてご利用ください。
ハンドメイド作品です。製作から発送まで、細心の注意を払ってしておりますが、万が一お手元に届いた後に商品の不備や気になる点などございましたらご連絡ください。
お使いの端末によって、色味や質感が違って見える場合があります。
少しでも価格を抑えるため、豪華な箱や包装をしていません。
他店舗でも販売しております。万が一他店舗と同時購入となった際はご注文をキャンセルさせていただかざるを得ない場合がございますことをご了承くださいませ。
デザイン流用、転売目的での購入はお控えください。