題名:「おしょうがつってなあに?」
1月の行事にぴったり!子どもたちに日本のお正月を楽しく伝えられる人気のスケッチブックシアターです。
【内容】
・門松としめ縄を飾る理由は?
・絵馬ってなあに?
・お餅つきと鏡餅について
・お雑煮を食べる理由
・おせちを食べる理由と具材の意味
・お正月遊びについて
など全9枚(表裏で18ページ)。子どもにわかりやすい簡単な説明とイラスト付きで、行事保育の導入に最適です。
【特徴】
・裏面には便利な「演じ方(台本)」が印刷済み。簡単に使えて準備の手間なし。
・A4サイズ/リング付きでめくりやすく、子どもたちに見せやすい仕様。
・完成品なので、届いたらすぐに保育で活用できます。
【制作背景】
保育園とインターナショナルスクールで10年の現場経験を持つ保育士が制作。
「現場に寄り添う教材」をテーマに、子どもと保育士両方の目線に立って制作しています。
【こんな方におすすめ】
✔ 担当の行事保育を楽しく取り入れたい方
✔ 準備の手間を減らして、簡単に使える教材を探している方
✔ スケッチブックシアターを長く活用したい方
毎年のお正月行事に活用できる便利な保育教材。
簡単に使えて人気のスケッチブックシアターを、ぜひ保育の場面でご活用ください。
題名:「おしょうがつってなあに?」
1月の行事にぴったり!子どもたちに日本のお正月を楽しく伝えられる人気のスケッチブックシアターです。
【内容】
・門松としめ縄を飾る理由は?
・絵馬ってなあに?
・お餅つきと鏡餅について
・お雑煮を食べる理由
・おせちを食べる理由と具材の意味
・お正月遊びについて
など全9枚(表裏で18ページ)。子どもにわかりやすい簡単な説明とイラスト付きで、行事保育の導入に最適です。
【特徴】
・裏面には便利な「演じ方(台本)」が印刷済み。簡単に使えて準備の手間なし。
・A4サイズ/リング付きでめくりやすく、子どもたちに見せやすい仕様。
・完成品なので、届いたらすぐに保育で活用できます。
【制作背景】
保育園とインターナショナルスクールで10年の現場経験を持つ保育士が制作。
「現場に寄り添う教材」をテーマに、子どもと保育士両方の目線に立って制作しています。
【こんな方におすすめ】
✔ 担当の行事保育を楽しく取り入れたい方
✔ 準備の手間を減らして、簡単に使える教材を探している方
✔ スケッチブックシアターを長く活用したい方
毎年のお正月行事に活用できる便利な保育教材。
簡単に使えて人気のスケッチブックシアターを、ぜひ保育の場面でご活用ください。