丸ぐけ(帯締め)1本のお値段です。
緑色が混じった鈍い緑青色の渋めの伊達襟(重ね襟)です。
太陽光ではグレーが混じったくすんだ水色に見えます。
何枚写しても実物の色がなかなか出ません。
説明文とあわせてご判断下さい。
先には生成り色地に金彩のドットのチューリップ細工のかざりを付けています。
芯に綿糸と毛糸を入れました。
kimono-sinoの丸ぐけは一般的なハンドメイドの丸ぐけより多くの毛糸を入れて制作していますので、シワも少なく、ふっくらとしてヘタリが少ないです。
大切な帯を傷つける恐れのある金具は使っていません。
緩みにくい絹の丸ぐけ帯締めです。
繋ぎ目がないので、ベルトとして使ってますとのメッセージをいただきました。
帯崩れを防ぐ丸ぐけ(帯しめ)の役割は大切です。
つなぎ目がないので、縫い目から切れてしまう恐れがなく、しっかり結べます。
表布:絹100%
丸ぐけ(帯締め)1本のお値段です。
緑色が混じった鈍い緑青色の渋めの伊達襟(重ね襟)です。
太陽光ではグレーが混じったくすんだ水色に見えます。
何枚写しても実物の色がなかなか出ません。
説明文とあわせてご判断下さい。
先には生成り色地に金彩のドットのチューリップ細工のかざりを付けています。
芯に綿糸と毛糸を入れました。
kimono-sinoの丸ぐけは一般的なハンドメイドの丸ぐけより多くの毛糸を入れて制作していますので、シワも少なく、ふっくらとしてヘタリが少ないです。
大切な帯を傷つける恐れのある金具は使っていません。
緩みにくい絹の丸ぐけ帯締めです。
繋ぎ目がないので、ベルトとして使ってますとのメッセージをいただきました。
帯崩れを防ぐ丸ぐけ(帯しめ)の役割は大切です。
つなぎ目がないので、縫い目から切れてしまう恐れがなく、しっかり結べます。
表布:絹100%