くろーどワンは、一枚一枚手作りにこだわり、愛情を込めてシニア犬やハンディのあるワンちゃんの為の
オーダーの介護用ハーネスを作っているお店です。
年齢や病気、けがなど後ろ足が弱ってきて、立ち上がる時や歩く時、また排せつ時の補助が必要なるわんちゃんの為の
『後ろ足用介護ハーネス』です。
ワンちゃんや飼い主様が気分が明るくなるよう機能はそのままで生地や持ち手も選んで頂け、ネーム入りサービスも行っています。
<特徴>
*着用したまま、うんちもおしっこも出来、男の子、女の子用が選べます。
*着用したまま1日を過ごせるようおなかにゴムが入りパンツに近い感じに仕立ててあります。
*裏地に旭化成の立体メッシュフュージョンを使用しており通気性とクッション性を大切にしています。
*フュージョンはとても丈夫で洗濯も
*男の子でもオムツをしている子は、女の子タイプを選んで頂くとよりしっかり支えられます。
*体高に合わせて大型犬は短い持ち手(リュックカンで持ち手の長さが変えられる)が標準仕様です。
介護グッズだからこそ、オーダーメイドでワンちゃんにぴったりに作る、当たりの柔らかい事にこだわった、ワンちゃんに優しい後ろ足用ハーネスです。
着用した時点でのサイズのお直しや体型の変化への対応もお受けしてアフターケアにも力を入れています。
せっかくのオーダーですのでサイズやハーネスの種類、仕様などのご相談・質問にもしっかりお答えして満足して頂けるハーネスを作らせて頂きたいと思っています。
まずはお気軽にお問合せください。
くろーどワンのホームページ、Instagramでも紹介していますので
合わせてごらんください。
くろーどワンは、一枚一枚手作りにこだわり、愛情を込めてシニア犬やハンディのあるワンちゃんの為の
オーダーの介護用ハーネスを作っているお店です。
年齢や病気、けがなど後ろ足が弱ってきて、立ち上がる時や歩く時、また排せつ時の補助が必要なるわんちゃんの為の
『後ろ足用介護ハーネス』です。
ワンちゃんや飼い主様が気分が明るくなるよう機能はそのままで生地や持ち手も選んで頂け、ネーム入りサービスも行っています。
<特徴>
*着用したまま、うんちもおしっこも出来、男の子、女の子用が選べます。
*着用したまま1日を過ごせるようおなかにゴムが入りパンツに近い感じに仕立ててあります。
*裏地に旭化成の立体メッシュフュージョンを使用しており通気性とクッション性を大切にしています。
*フュージョンはとても丈夫で洗濯も
*男の子でもオムツをしている子は、女の子タイプを選んで頂くとよりしっかり支えられます。
*体高に合わせて大型犬は短い持ち手(リュックカンで持ち手の長さが変えられる)が標準仕様です。
介護グッズだからこそ、オーダーメイドでワンちゃんにぴったりに作る、当たりの柔らかい事にこだわった、ワンちゃんに優しい後ろ足用ハーネスです。
着用した時点でのサイズのお直しや体型の変化への対応もお受けしてアフターケアにも力を入れています。
せっかくのオーダーですのでサイズやハーネスの種類、仕様などのご相談・質問にもしっかりお答えして満足して頂けるハーネスを作らせて頂きたいと思っています。
まずはお気軽にお問合せください。
くろーどワンのホームページ、Instagramでも紹介していますので
合わせてごらんください。
サイズ
後ろ足前の胴回り51~70センチ
発送までの目安
7日
配送方法・送料
レターパック
430円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
くろーどワンの後ろ足用ハーネスはワンちゃんに合わせて作るオーダーになります。
特に大きなワンちゃんは立ち上がりの為の飼い主様の手によるサポートは腰への負担もかかり、ワンちゃんにも負担がかかります。
そんな時後ろ足用ハーネスを使っていただくと簡単に補助が出来、歩行の安全、排せつの補助も出来ます。
それぞれのワンちゃんに合わせて作るオーダーですので
お手数ですが下記の要領でサイズを計って備考欄にご記入と<オプションを選ぶ>から
生地や持ち手の色の選択をお願いいたします。
ショップからサンクスメールをお送りしますので必ずご確認ください。
又わかりづらい点がありましたらメールでお気軽にご質問ください。
サイズ等おかしいなと思いましたらこちらからメールを差し上げますので
サンクスメールを必ずご確認ください。
<後ろ足用ハーネスの計り方と備考欄へのご記入のお願い>
画像1を参考に計って備考欄に下記の1~4をご記入ください。
1:後ろ足すぐ前の胴回り
2:太ももの付け根まわり
3:ワンちゃんの状態
4:犬種
をお書きください。
<注意点>
*なるべく立った状態で測って下さい。
★寝た状態で測った場合はその旨備考欄でお知らせください。
*胴回りは後ろ足の付け根のすぐ前あたりを<緩みを入れず>に計って下さい。
*毛の上から締め付けずに身体に沿って計ってください。
ゆるみはこちらでいれて作成させていただきます。
★太もも回りは足を通すので付け根辺りの一番太い所を計って頂きますがこちらは犬種と胴回りからの計算式に当てはめて算出していて
少し緩めにに作らせて頂いています。
計って頂いた太もも回りは参考程度にしていますので(ごくまれに太ももがとても太い子がいますので)胴回りがきちんと計れていれば大丈夫です。
★片足断脚のワンちゃんも、その旨連絡事項の欄にお書きください。
★どのハーネス類も型紙を作る際にサイズ的におかしいと思った時はメールまたは電話でくろーどワンから連絡させて頂いています。