シーリングスタンプをレジンで閉じ込めた
かんざしです。
友禅和紙で折った鶴と折り鶴柄のスタンプの
お祝いの席にピッタリの縁起の良いのデザイン。
成人式、結婚式、卒業式などに。
ご希望のカラーをお選び頂けます。
かんざしの軸はシルバーカラーの物です。
ゴールドカラーの物は別ページになります。
https://minne.com/items/42116000
・・・・・・・・・・
シーリングスタンプは元々はヨーロッパで
手紙などを封するために使われていた物
大切な物を封するように
あなたの大切な人へ
「永く夫婦円満でありますように」
「これから大きく羽ばたけますように」
「願いが成就しますように」
という想いを込めたかんざしはいかがですか?
スタンプの柄になっている折り鶴は
【夫婦円満】や【平和】【願いを成就する】
を意味します。
・・・・・・・・・・
●結婚するあの人へ
●これから羽ばたくあの子へ
●あの人の門出へ
●お祝いの席へ
●将来の自分へ
・・・・・・・・・・
結婚式などのお祝いの席に縁起物である
鶴のかんざしを挿して装いでも祝福の
気持ちを表現したり成人式の振袖に合わせて
用意したりと人生の節目のプレゼントとして
贈るのにも最適です。
使用している和紙は友禅和紙を使用しており
着物の染め方と同じ染め方をしているので
華やかな振袖や訪問着にもしっかり馴染み
主張しすぎない彩りでお祝いの席に華を添える
事が出来ます。
またカラフルでありながら和紙の色に合わせた
色遣いなので派手すぎず造りもシンプルなため
礼装の際だけでなく和洋折衷コーデなどの
普段着としての和服や夏には浴衣に合わせても
馴染みやすい仕上がりとなっています。
・・・・・・・・・・
【折り鶴の仕様について】
折り鶴は友禅和紙を使用し表面をレジンで
コーティングして仕上げています。
紙という性質上濡れや型崩れに弱いですが
コーティングする事で少しでも軽減しています。
また表面をコーティングする事で強度が若干
増していますので羽や頭・尾の先端部分には
ご注意ください。
【スタンプの色合わせについて】
シーリングスタンプはそれぞれの鶴に色合わせした
スタンプを使用しています。
お互いの調和をお楽しみください。
【カラー選択について】
鶴とスタンプの拡大写真に振ってある番号を
お選びください。
注1)現在⑭以降はお選び頂けません。
注2)システムの都合上完売後の番号も選択
出来ますが品切れの際はご容赦ください。
1つの和紙から最大4本のご用意がありますが
同じ紙から作られていても色の出方が違う物も
あります。
また同じ柄が続く紙でもシーリングスタンプの
色味が若干違います。
その中からお好みの物をぜひ見つけてください。
また一部の商品は金軸の中に同じ紙から出来た
違う色味の物もありますので合わせてご覧下さい。
例1)①は同じ紙から出来た全く違う色味の物が
金軸にも2点があります。
例2)②〜④は色違いですが同じ紙から出来ています。
例3)⑤と⑥は同じ紙から出来た似た色味の商品が
金軸にもあります。
・・・・・・・・・・
ゆるらぎのシーリングスタンプを使った
作品シリーズは全て一点物です
スタンプを捺す際に数種類のワックスを混ぜ
自然のままに垂らしているのでその時その時で
色の混ざり具合や出来上がりの形が変わります
同じ色の同じ柄で押しても雰囲気が全く異なる
場合がありますが作品ごとの個性として
お楽しみ頂けると幸いです
お使いのモニターによって色の見え方が
変わる場合がありますのでご了承ください
マルシェ等でも販売しているためこちらへの
反映前に売り切れの際はご容赦ください
シーリングスタンプをレジンで閉じ込めた
かんざしです。
友禅和紙で折った鶴と折り鶴柄のスタンプの
お祝いの席にピッタリの縁起の良いのデザイン。
成人式、結婚式、卒業式などに。
ご希望のカラーをお選び頂けます。
かんざしの軸はシルバーカラーの物です。
ゴールドカラーの物は別ページになります。
https://minne.com/items/42116000
・・・・・・・・・・
シーリングスタンプは元々はヨーロッパで
手紙などを封するために使われていた物
大切な物を封するように
あなたの大切な人へ
「永く夫婦円満でありますように」
「これから大きく羽ばたけますように」
「願いが成就しますように」
という想いを込めたかんざしはいかがですか?
スタンプの柄になっている折り鶴は
【夫婦円満】や【平和】【願いを成就する】
を意味します。
・・・・・・・・・・
●結婚するあの人へ
●これから羽ばたくあの子へ
●あの人の門出へ
●お祝いの席へ
●将来の自分へ
・・・・・・・・・・
結婚式などのお祝いの席に縁起物である
鶴のかんざしを挿して装いでも祝福の
気持ちを表現したり成人式の振袖に合わせて
用意したりと人生の節目のプレゼントとして
贈るのにも最適です。
使用している和紙は友禅和紙を使用しており
着物の染め方と同じ染め方をしているので
華やかな振袖や訪問着にもしっかり馴染み
主張しすぎない彩りでお祝いの席に華を添える
事が出来ます。
またカラフルでありながら和紙の色に合わせた
色遣いなので派手すぎず造りもシンプルなため
礼装の際だけでなく和洋折衷コーデなどの
普段着としての和服や夏には浴衣に合わせても
馴染みやすい仕上がりとなっています。
・・・・・・・・・・
【折り鶴の仕様について】
折り鶴は友禅和紙を使用し表面をレジンで
コーティングして仕上げています。
紙という性質上濡れや型崩れに弱いですが
コーティングする事で少しでも軽減しています。
また表面をコーティングする事で強度が若干
増していますので羽や頭・尾の先端部分には
ご注意ください。
【スタンプの色合わせについて】
シーリングスタンプはそれぞれの鶴に色合わせした
スタンプを使用しています。
お互いの調和をお楽しみください。
【カラー選択について】
鶴とスタンプの拡大写真に振ってある番号を
お選びください。
注1)現在⑭以降はお選び頂けません。
注2)システムの都合上完売後の番号も選択
出来ますが品切れの際はご容赦ください。
1つの和紙から最大4本のご用意がありますが
同じ紙から作られていても色の出方が違う物も
あります。
また同じ柄が続く紙でもシーリングスタンプの
色味が若干違います。
その中からお好みの物をぜひ見つけてください。
また一部の商品は金軸の中に同じ紙から出来た
違う色味の物もありますので合わせてご覧下さい。
例1)①は同じ紙から出来た全く違う色味の物が
金軸にも2点があります。
例2)②〜④は色違いですが同じ紙から出来ています。
例3)⑤と⑥は同じ紙から出来た似た色味の商品が
金軸にもあります。
・・・・・・・・・・
ゆるらぎのシーリングスタンプを使った
作品シリーズは全て一点物です
スタンプを捺す際に数種類のワックスを混ぜ
自然のままに垂らしているのでその時その時で
色の混ざり具合や出来上がりの形が変わります
同じ色の同じ柄で押しても雰囲気が全く異なる
場合がありますが作品ごとの個性として
お楽しみ頂けると幸いです
お使いのモニターによって色の見え方が
変わる場合がありますのでご了承ください
マルシェ等でも販売しているためこちらへの
反映前に売り切れの際はご容赦ください