ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

お箸置きはにわ(1体)

800
在庫あり
1
このショップからあと8,000円以上購入で送料無料
〈作品タイトル〉 お箸置きのはにわ 〈作品紹介:制作意図〉 ・はにわーずのはにわ 私たちが生み出すのは、粘土をこね、焼き上げた一点ものの「はにわ」。 古代の埴輪をモチーフにしたものや、完全オリジナルの形を大切にしています。 手作業と偶然性を尊び、自然の流れに身を委ねながら制作。 生まれたはにわは、それぞれが個性を持ち、暮らしの中でそっと息づきます。 ふと目にしたとき、安らぎと幸せを届ける存在となるよう、祈りを込めてお届けします。 ・お箸置きのはにわが生まれた経緯と特徴 はにわを日常的に使いたいと思ったのが生まれるきっかけでした。 宇宙人はにわをモチーフに、お腹に適度なくぼみをもたせることで、安定してお箸をおくことができるようになっています。 お箸置きはお箸を毎日使う日本人にはなじみ深いアイテムです。はにわも日本人にはなじみ深いものであるため、その2つを掛け合わせることで、新しいはにわの姿が得られるのではという想いも載せています。 今の世の中、はにわを日常的に使うことはないかと思いますが、これを機に使用してみてはいかがでしょうか? 〈素材と制作方法〉 素材:粘土(直火に耐えられる粘土を使用) 制作過程:下記のように制作しています! ① 粘土での成形 (手でこねて、ひび割れやアンバランスにならないよう気を付けます) (ちびはにわは特に小さいので、体のバランスや目や口のバランスに注意します)   ↓ ② 乾燥 (1週間~2週間程度、しっかり乾燥させます)   ↓ ③ 焼き入れ (炭を使用し、割れないよう徐々に温度を上げながら焼き上げます)   ↓ ④ 灰落とし (焼き入れ時についた灰をブラッシングで取り除きます)   ↓ 完成! 〈作品紹介:使い方とコーディネートの提案〉 【はにわは小さな守り神】 はにわは元々古墳を守っていたようなもの。 あなたの日常をひっそりと守り、生活に彩りくれることでしょう。 ・お箸置きとして このはにわはお箸置きとしてご使用いただけます。 日本人の食卓に欠かせない、お箸。お箸置きを日常的に使用する家庭はそこまで多くない印象ですが、お箸置きがあると様々ないいことがあります。 ・直接テーブルに触れないため衛生的で清潔。 ・食卓が整い、見た目が美しくなります。 ・お箸が転がるのを防ぎ、食事中のストレスが軽減。 ☆日常的に、可愛いはにわの箸置きを使用することで食事の時間を楽しむことができる。 ・場合によってはペーパーウェイトとしても使用できるかも? ・大切な方のプレゼントとして はにわは歴史を感じる温かみと、世界に一つだけの個性を持つ特別な贈り物です。日々の感謝を伝える記念日の贈り物、素敵な生活が送れるように祈る新生活のお祝いに、日々の暮らしにそっと寄り添い癒しを届けるギフトとして・・・ あなたの気持ちをそっと添えてみませんか?
〈作品タイトル〉 お箸置きのはにわ 〈作品紹介:制作意図〉 ・はにわーずのはにわ 私たちが生み出すのは、粘土をこね、焼き上げた一点ものの「はにわ」。 古代の埴輪をモチーフにしたものや、完全オリジナルの形を大切にしています。 手作業と偶然性を尊び、自然の流れに身を委ねながら制作。 生まれたはにわは、それぞれが個性を持ち、暮らしの中でそっと息づきます。 ふと目にしたとき、安らぎと幸せを届ける存在となるよう、祈りを込めてお届けします。 ・お箸置きのはにわが生まれた経緯と特徴 はにわを日常的に使いたいと思ったのが生まれるきっかけでした。 宇宙人はにわをモチーフに、お腹に適度なくぼみをもたせることで、安定してお箸をおくことができるようになっています。 お箸置きはお箸を毎日使う日本人にはなじみ深いアイテムです。はにわも日本人にはなじみ深いものであるため、その2つを掛け合わせることで、新しいはにわの姿が得られるのではという想いも載せています。 今の世の中、はにわを日常的に使うことはないかと思いますが、これを機に使用してみてはいかがでしょうか? 〈素材と制作方法〉 素材:粘土(直火に耐えられる粘土を使用) 制作過程:下記のように制作しています! ① 粘土での成形 (手でこねて、ひび割れやアンバランスにならないよう気を付けます) (ちびはにわは特に小さいので、体のバランスや目や口のバランスに注意します)   ↓ ② 乾燥 (1週間~2週間程度、しっかり乾燥させます)   ↓ ③ 焼き入れ (炭を使用し、割れないよう徐々に温度を上げながら焼き上げます)   ↓ ④ 灰落とし (焼き入れ時についた灰をブラッシングで取り除きます)   ↓ 完成! 〈作品紹介:使い方とコーディネートの提案〉 【はにわは小さな守り神】 はにわは元々古墳を守っていたようなもの。 あなたの日常をひっそりと守り、生活に彩りくれることでしょう。 ・お箸置きとして このはにわはお箸置きとしてご使用いただけます。 日本人の食卓に欠かせない、お箸。お箸置きを日常的に使用する家庭はそこまで多くない印象ですが、お箸置きがあると様々ないいことがあります。 ・直接テーブルに触れないため衛生的で清潔。 ・食卓が整い、見た目が美しくなります。 ・お箸が転がるのを防ぎ、食事中のストレスが軽減。 ☆日常的に、可愛いはにわの箸置きを使用することで食事の時間を楽しむことができる。 ・場合によってはペーパーウェイトとしても使用できるかも? ・大切な方のプレゼントとして はにわは歴史を感じる温かみと、世界に一つだけの個性を持つ特別な贈り物です。日々の感謝を伝える記念日の贈り物、素敵な生活が送れるように祈る新生活のお祝いに、日々の暮らしにそっと寄り添い癒しを届けるギフトとして・・・ あなたの気持ちをそっと添えてみませんか?

サイズ

約5cm×約2cm×約1cm

発送までの目安

6日

配送方法・送料

宅配便
1200追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

〈お届けするはにわ〉 お届けするはにわはランダムとなります。 購入個数に応じてなるべく似ていない子を選んでお届けさせていただきます。 ご理解とご了承よろしくお願いいたします。 〈お届け方法と送料〉 日本郵便での郵送(ゆうパック)となります。 送料基本:1100円(日本全国統一) 8000円以上の購入で送料無料です! 〈色合いについて〉 同じデザインでも、焼き上がりによって色合いに違いが生じるため掲載写真と全く同じ色合いのものが届くとは限りません。 自然が生み出す色合いを、一点ものの魅力として、それぞれの個性を楽しんでいただけると幸いです。 〈お届け時の破損について〉 はにわは丁寧に梱包して発送いたしますが、万が一配送中に破損してしまった場合は、返送いただければ新しいものをお送りいたします。 〈修復して楽しむという選択肢も〉 もしはにわのデザインや雰囲気を気に入っていただけた場合、修復して使用するのも一つの楽しみ方です。瞬間接着剤を使って補修すると、出土品のような風合いが加わり、味わいが増すこともあります。新しいものをお送りすることは可能ですが、もし修復して愛着を持っていただけるなら、それも一つの選択肢としてご提案いたします。 〈お手入れ方法〉 基本的には特別なお手入れは不要です。 素焼きに近い状態であるため、多少水に濡れても問題ありません。汚れには注意してください。 落とすなど、強い衝撃を与えると割れやすいです。特に細い部分は脆いため十分注意してください。移動時はしっかりと両手で持ち、安定した場所に飾るのがおすすめです。 ・表面の汚れについて ティッシュや柔らかい布で拭き取ってください。水洗いしても大丈夫です。ただし、勢いよくこする等の強い刺激を与えると表面が傷つくことがあるため、やさしく扱ってあげてください。 ・カビが生えた場合 湿度の高い場所では、表面にカビが生えてしまうことがあります。その場合は、しっかり乾燥させた後、漂白剤や消毒用エタノールで除菌してください。汚れを落とす際は、ティッシュやキッチンペーパーを使い、丁寧に拭き取ってください。 ・割れてしまった場合 万が一割れてしまった場合でも、瞬間接着剤を使って補修することができます。接着後は、出土した土器のような味わいが増し、ユニークな風合いになることも。壊れてしまっても、新たな魅力として楽しんでいただけると嬉しいです! 接着後は、しっかりと乾燥させてからのご使用が安心かと思います。