\ 初めての方も安心です♪ /
ネイルチップを気軽に楽しめるように、基本の付け方をご案内します𓂃𓈒𓏸
繰り返し使える装着方法のご案内となります
【ご用意いただくもの】
・ネイルチップ
・装着グミ(シールタイプ)
(あると便利:アルコールシート、ピンセット、ウッドスティック or 爪楊枝)
【装着方法】
① 手とチップの裏側の油分をしっかり拭き取ります
(アルコールシートがない場合は、ハンドソープでよく洗ってしっかり乾かしてください)
② 爪に装着グミを貼り、保護フィルムをそっと剥がします
※根元ギリギリだとチップが浮いてしまうことがあるため、少し下げて貼るのがおすすめです
③ 爪の根元からチップを乗せて、30秒〜1分ほどやさしく押さえたら完成です◎
🪄自爪は短めに整えておくとフィットしやすくなります
🪄粘着力を保つため、チップ裏やグミ部分は指で触らないようにすると◎
【オフの仕方】
・ぬるま湯に指先を数分つけて、チップの隙間にウッドスティックを差し込み、ゆっくり外します
・チップに残ったグミは、くるくる回すようにして取ります
【サイズが合わないときは】
・根元やサイドをやすりで少しずつ削って調整できます
・カーブが合いにくいときは、装着グミを2枚重ねると安定感アップ◎
【保管方法】
・直射日光を避けて保管してください
・使用後のチップはやさしく拭いて保管してください
・再使用時は、チップ裏のダストや油分を軽く拭き取ると、きれいに付け直せます
【Q&A】
Q. チップ紛失、またはサイズが合わなかったら?
→ 既存デザインは、1本単位で販売しております。
【その他の繰り返し可能な装着方法】
ジェルタイプのネイルチップグミ(Nail Tip Gummy)
LEDライトで硬化するジェル状のグミを使って、しっかり密着させる方法もあります。ご一緒にピールオフベースを使い、外す際に自爪を傷ませずスムーズにオフが可能。
※セルフネイルをした事があったり慣れた方向きの方法ですが、強めに装着したい場面や、クリア系デザインにはぴったりです♩
気になることがあれば、お気軽にご相談くださいね𓂃𓈒𓏸
\ 初めての方も安心です♪ /
ネイルチップを気軽に楽しめるように、基本の付け方をご案内します𓂃𓈒𓏸
繰り返し使える装着方法のご案内となります
【ご用意いただくもの】
・ネイルチップ
・装着グミ(シールタイプ)
(あると便利:アルコールシート、ピンセット、ウッドスティック or 爪楊枝)
【装着方法】
① 手とチップの裏側の油分をしっかり拭き取ります
(アルコールシートがない場合は、ハンドソープでよく洗ってしっかり乾かしてください)
② 爪に装着グミを貼り、保護フィルムをそっと剥がします
※根元ギリギリだとチップが浮いてしまうことがあるため、少し下げて貼るのがおすすめです
③ 爪の根元からチップを乗せて、30秒〜1分ほどやさしく押さえたら完成です◎
🪄自爪は短めに整えておくとフィットしやすくなります
🪄粘着力を保つため、チップ裏やグミ部分は指で触らないようにすると◎
【オフの仕方】
・ぬるま湯に指先を数分つけて、チップの隙間にウッドスティックを差し込み、ゆっくり外します
・チップに残ったグミは、くるくる回すようにして取ります
【サイズが合わないときは】
・根元やサイドをやすりで少しずつ削って調整できます
・カーブが合いにくいときは、装着グミを2枚重ねると安定感アップ◎
【保管方法】
・直射日光を避けて保管してください
・使用後のチップはやさしく拭いて保管してください
・再使用時は、チップ裏のダストや油分を軽く拭き取ると、きれいに付け直せます
【Q&A】
Q. チップ紛失、またはサイズが合わなかったら?
→ 既存デザインは、1本単位で販売しております。
【その他の繰り返し可能な装着方法】
ジェルタイプのネイルチップグミ(Nail Tip Gummy)
LEDライトで硬化するジェル状のグミを使って、しっかり密着させる方法もあります。ご一緒にピールオフベースを使い、外す際に自爪を傷ませずスムーズにオフが可能。
※セルフネイルをした事があったり慣れた方向きの方法ですが、強めに装着したい場面や、クリア系デザインにはぴったりです♩
気になることがあれば、お気軽にご相談くださいね𓂃𓈒𓏸