深みのある赤茶色にラピスブルーとホワイトのラインが力強く描かれたキングビーズのロングネックレスです
グリーンハーツを並べた中に、トップビーズと同じ色使いのスジ玉をふた粒ひそませてつなぎました
似たトーンのビーズでまとまった雰囲気の中に、それぞれの特長を満喫いただけるようなアイテムです
キングビーズは、1800年代後期~1900年代初期にヴェネチアで作られアフリカに輸出されていたトレードビーズです
西アフリカのガーナで、王族など位の高い人達のみが身につけられていたため『キングビーズ』と呼ばれています
金との交易用とされており、かなり価値の高いビーズとされていました
中でもこちらの赤茶色は希少とされています
そのようなビーズを現代に身にまとうことが出来るとは、とても贅沢で嬉しいことです
なんだか高貴で気品あふれる気分になれそうです♪
(長さ約1.7㎝✕直径約2.1㎝)
グリーンハーツの芯の部分は一見黒っぽく見えますが、実は透明感のあるグリーンなんです!
その上からレンガ色のガラスが巻かれています
奥ゆかしき美しさ!
ぜひ光を通してもお楽しみいただけると嬉しいです
1700年代のヴェネチア製アフリカントレードビーズです
(長さ約0.6〜0.9㎝×直径約0.7〜0.8㎝)
スジ玉は1900年代初期のヴェネチア製でメロンビーズとも呼ばれています
ボディの色も描かれたラインの色もキングビーズと同じものを合わせました
キングビーズをはさんでいる薄くて平たい円盤形のビーズはレコード盤ビーズです
1900年代前半にアフリカで作られたもので、バルカニックビーズとも呼ばれています
かつてはレコード盤から作られていた、というのが名前の由来だといわれています
厚みが1㎜未満ととても薄く、直径はイエローが約4㎜、ブラウンは約5㎜です
全体の長さは約60㎝で、留め具は着け外しのしやすいニューホックです
連部分は約3㎜と約2㎜のマットなブラウンのシードビーズで、間のそろばん玉とライトイエローのキューブ型はウッドビーズです
丈夫で張りのあるナイロンコートワイヤーで繋いでいるので、着けたときの形もキレイです
✼強い力が加わると変形してしまうことがあるので
お気をつけください
✼一点ものとなります
深みのある赤茶色にラピスブルーとホワイトのラインが力強く描かれたキングビーズのロングネックレスです
グリーンハーツを並べた中に、トップビーズと同じ色使いのスジ玉をふた粒ひそませてつなぎました
似たトーンのビーズでまとまった雰囲気の中に、それぞれの特長を満喫いただけるようなアイテムです
キングビーズは、1800年代後期~1900年代初期にヴェネチアで作られアフリカに輸出されていたトレードビーズです
西アフリカのガーナで、王族など位の高い人達のみが身につけられていたため『キングビーズ』と呼ばれています
金との交易用とされており、かなり価値の高いビーズとされていました
中でもこちらの赤茶色は希少とされています
そのようなビーズを現代に身にまとうことが出来るとは、とても贅沢で嬉しいことです
なんだか高貴で気品あふれる気分になれそうです♪
(長さ約1.7㎝✕直径約2.1㎝)
グリーンハーツの芯の部分は一見黒っぽく見えますが、実は透明感のあるグリーンなんです!
その上からレンガ色のガラスが巻かれています
奥ゆかしき美しさ!
ぜひ光を通してもお楽しみいただけると嬉しいです
1700年代のヴェネチア製アフリカントレードビーズです
(長さ約0.6〜0.9㎝×直径約0.7〜0.8㎝)
スジ玉は1900年代初期のヴェネチア製でメロンビーズとも呼ばれています
ボディの色も描かれたラインの色もキングビーズと同じものを合わせました
キングビーズをはさんでいる薄くて平たい円盤形のビーズはレコード盤ビーズです
1900年代前半にアフリカで作られたもので、バルカニックビーズとも呼ばれています
かつてはレコード盤から作られていた、というのが名前の由来だといわれています
厚みが1㎜未満ととても薄く、直径はイエローが約4㎜、ブラウンは約5㎜です
全体の長さは約60㎝で、留め具は着け外しのしやすいニューホックです
連部分は約3㎜と約2㎜のマットなブラウンのシードビーズで、間のそろばん玉とライトイエローのキューブ型はウッドビーズです
丈夫で張りのあるナイロンコートワイヤーで繋いでいるので、着けたときの形もキレイです
✼強い力が加わると変形してしまうことがあるので
お気をつけください
✼一点ものとなります