数ある作品の中からご覧いただきありがとうございます。
【日本の色】(伝統色) を使ったペンダントです。
使用している【日本の色】(伝統色)は、
・勿忘草(わすれなぐさ)
・白(しろ) という色たちです。
・勿忘草(わすれなぐさ)・・・勿忘草の花のような明るい青色です。勿忘草は明治時代に日本に伝わった花で、この色名も比較的、歴史の浅い色です。ヨーロッパでは恋人どうしが閏年にこの花を贈りあう習慣があり、この色は象徴的な愛の色なのだそうです。
・白(しろ)・・・日本の色のなかでも最も古い色名の一つです。「黒」の対義語で、すべての色を区別するための最初の言葉として使われました。
古代日本人にとって、「白」は潔白で純真無垢を意味し、神聖な色として特別な存在でした。
勿忘草の部分のパールがアクセントになっています。
冬に敢えてのくすみパステルカラーで、濃い色のコーディネートにぴったりです。
少し変わった雫型で、個性的なデザインになっています。
大きさは 約55mm×約38mm×約5mm 内側の雫型は 約38mm×約20mmです。
比較的大ぶりなデザインですが、軽く、身体への負担もありません。
他の人と被ることがない一点物です。
数ある作品の中からご覧いただきありがとうございます。
【日本の色】(伝統色) を使ったペンダントです。
使用している【日本の色】(伝統色)は、
・勿忘草(わすれなぐさ)
・白(しろ) という色たちです。
・勿忘草(わすれなぐさ)・・・勿忘草の花のような明るい青色です。勿忘草は明治時代に日本に伝わった花で、この色名も比較的、歴史の浅い色です。ヨーロッパでは恋人どうしが閏年にこの花を贈りあう習慣があり、この色は象徴的な愛の色なのだそうです。
・白(しろ)・・・日本の色のなかでも最も古い色名の一つです。「黒」の対義語で、すべての色を区別するための最初の言葉として使われました。
古代日本人にとって、「白」は潔白で純真無垢を意味し、神聖な色として特別な存在でした。
勿忘草の部分のパールがアクセントになっています。
冬に敢えてのくすみパステルカラーで、濃い色のコーディネートにぴったりです。
少し変わった雫型で、個性的なデザインになっています。
大きさは 約55mm×約38mm×約5mm 内側の雫型は 約38mm×約20mmです。
比較的大ぶりなデザインですが、軽く、身体への負担もありません。
他の人と被ることがない一点物です。
サイズ
約55mm×約38mm×約5mm (紐の長さ 約60cm)
発送までの目安
3日
配送方法・送料
指定なし
140円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
・お使いのモニターなどによってお色が違って見える場合がございます。
・一点ずつ心を込めて手作りしています。
強度に関しましては、制作過程、制作後、出品前と、都度確認しておりますが、必要以上の力を加えますと破損の恐れがございます。
無理な使い方をなさいませんよう、お願いいたします。
・レジン(樹脂)を使用しています。レジンは熱に弱い性質のため、直射日光など高温での保管はお避け下さい。
・ご購入後の破損については対応しかねます。(輸送中は除く)
・ただいま、プレゼント用のラッピング等はお受けしておりません。簡易包装でのお届けになります。
ご理解の程、ご購入いただきますようお願いいたします。