【まこも茎茶(中) 6/11満月炭火焙煎(塩尻市産)】
“香ばしさとほのかな甘みのある、まあるいやさしいお茶”
月と太陽のエネルギーが最大であり、調和された満月の日に焙煎した特別な「まこも茶」です。
少量しか取れない甘みのある真菰の根元に近い茎の部分のみを、5mm以下に細かく手作業でカットしたものを使用。萬古焼の土鍋で土佐備長炭を使用し、陰性の強い真菰をじっくりと時間をかけて丁寧に三〜四度、遠赤効果の炭火焙煎と右回転の陽のエネルギーで陰陽統合し、素材のエネルギーを極限まで高めました。體が温まり、エネルギーが満ちていくように考えました。
▪️日本のヘソ諏訪湖に程近い長野県塩尻市で、長らく化学肥料・農薬不使用の田んぼで育った自然栽培真菰の茎を使用。
▪️まこも茎茶の美味しい淹れ方
薬缶に水約1ℓに茎茶を大さじ2〜3杯(目安)を入れ、中火にかけ沸騰したら、弱火にして5〜10分ほど煮出します。茎茶の量はお好みで加減してください。量が多いほど味が濃くなり美味しくお飲みいただけます。
味、色ともに薄くなりますが、同様に3回くらいまで飲めますが、薄くなったお茶はお味噌汁やご飯炊きにもお使いください。出がらしは2〜3回分をお茶パック等に入れ、お風呂に入れれば真菰風呂が楽しめます。最後は庭やプランターに撒いて、土の浄化にお使いください。
▪️内容量
21g
※購入時のお願い
配送方法の選択について
1〜2個の場合、定形外100g以内(260円)
3個の場合、定形外150g以内(290円)もしくはレターパックプラス(600円)を選択してください。
【まこも茎茶(中) 6/11満月炭火焙煎(塩尻市産)】
“香ばしさとほのかな甘みのある、まあるいやさしいお茶”
月と太陽のエネルギーが最大であり、調和された満月の日に焙煎した特別な「まこも茶」です。
少量しか取れない甘みのある真菰の根元に近い茎の部分のみを、5mm以下に細かく手作業でカットしたものを使用。萬古焼の土鍋で土佐備長炭を使用し、陰性の強い真菰をじっくりと時間をかけて丁寧に三〜四度、遠赤効果の炭火焙煎と右回転の陽のエネルギーで陰陽統合し、素材のエネルギーを極限まで高めました。體が温まり、エネルギーが満ちていくように考えました。
▪️日本のヘソ諏訪湖に程近い長野県塩尻市で、長らく化学肥料・農薬不使用の田んぼで育った自然栽培真菰の茎を使用。
▪️まこも茎茶の美味しい淹れ方
薬缶に水約1ℓに茎茶を大さじ2〜3杯(目安)を入れ、中火にかけ沸騰したら、弱火にして5〜10分ほど煮出します。茎茶の量はお好みで加減してください。量が多いほど味が濃くなり美味しくお飲みいただけます。
味、色ともに薄くなりますが、同様に3回くらいまで飲めますが、薄くなったお茶はお味噌汁やご飯炊きにもお使いください。出がらしは2〜3回分をお茶パック等に入れ、お風呂に入れれば真菰風呂が楽しめます。最後は庭やプランターに撒いて、土の浄化にお使いください。
▪️内容量
21g
※購入時のお願い
配送方法の選択について
1〜2個の場合、定形外100g以内(260円)
3個の場合、定形外150g以内(290円)もしくはレターパックプラス(600円)を選択してください。